2014年2月の最終日
今日は、いろいろと考えさせていただけた1日でした。
子どもの頃住んでた家を引っ越して
30年近くの年月が経ちました。
よく遊びに行った幼馴染の家に
弔問に訪れるとは思ってもいませんでした。
子どもの頃は
近所の同級生は男の子ばかりで
低学年のころまでは
学校に行く前にみんなで早起きして
ラジオ体操やマラソンをしていました。
高学年になると
勉強面では良きライバルで
私はおけいこ事は好きだったけど
お勉強は全く歯が立たず。
塾の公開テストを一緒に受けたり
一緒に付属中を受験したりしたなあ。
なんだかな~。。。
お嬢様のお顔が
あまりにもそっくりだったので
思わず涙がでてきました。
夕方、お客様の事務所にて
社訓のお軸と額装作品を
納品させていただきました。
よろこんでいただけて
ありがたかったです。
午前中と夜のコース🍴終了後
木村シェフと打ち合わせ。
手探りで始めたcafe営業&食ビジネスですが
おかげさまでなんとか道が見えてきたように思えます。
「 とことん話し合って確認しながら仕事を進める 」
不思議なことに今までの人生では
ほぼ経験したことがなかったような気がします。
この年で学ばせていただきありがたいですよね。
大濠「ギャラリー現UTUTU」での
opening 関連イベントの打ち合わせも
同時進行で進んでいます。
書道関係
食事業関係
政財界etc..
プロジェクターその他
設備を整える準備も始まりました。
当初予定していました
書の道具販売は
style fit大濠2Fにて行うことに変更いたします。
レッスンチケットの
販売準備もできました。
明日から3月ですね。
来月も、頑張ります♪♪
香之