エフ・ディ 発行の
『little press』に
今回も広告掲載させていただきました。
今日、(今ごろになって)
記事をじっくり読みました。
(石川さんゴメンナサイ。)
元木さん
(ライター、 MORNING GATEナビゲーター)
の文章に思わず涙。。。
「永遠の人に、
ぼくは今もずっと見守られている」
他界されたおばあ様について
書かれてらっしゃるんです。
私もそうなんですよ。
亡き祖母(永遠の人)に
見守られていますもの。
(最近は、ほぼ監視状態!)
とくに
どうしようかと迷ったとき。。
このままでいいのかと悩んだとき。。
私が、“書”を続けられるように
そして
もっと前に進めるように
導いてくれているような
気がします。
話は変わりますが
広告掲載はあまり。。。
という私 香KOUですが、
『little press』は
デザインも素敵ですし
料金設定も良心的ですので
HP製作で石川さんに知り合ってから
ずっとお願いしてます。
「『little press』を見て!」
ご入会された講座生の方も
多々いらっしゃいます!
石川さんの
厳島神社の『鹿』の写真も
これまた良し!
(私も触りたかった。。)
数冊でしたら、
『 現 UTUTU 』にございます☆
よかったらどうぞ!
KOU
そうだったんですか
優しい存在ありがたいですね
私はこの世に生を受けずに天国に旅立った
おにいちゃん(推定)が守ってくれているようです
リトルプレスお取り置きお願いいたします
6月の予定がまだでない・・・
もうちょっと待ってて下さいね〜
mihoちゃんへ
コメントどうもありがとう!
私が、子どもの頃
祖母は、自分が座る位置から良く見える場所に
私の“書”を貼っていつも眺めていました。
(かなりキビシイ批評あり!でしたが。。。)
でも、
“香KOUの書”を、最初に認めて!?くれたのは祖母です。
それからもうひとつですが、
祖母は「いけ花」に長けていました。
私が、大学に入ったら教えてもらう約束をしていたのに、
高2の時に他界してしまいました。
ですから、私は誰からも「華道」は習いません。
でも 「 現 UTUTU 」には、
YOSHIHIKOさんが、いてくれるので大丈夫なんですよ!
『little press』取り置きOKです。
今、6月課題のお手本と闘っています。
来月も、がんばりましょうね♪
KOU
こんにちわ。
KOU先生も、やはりこの記事に共感されたんですね。。。
ほんとジーーンときます。
私は、おじいちゃんっ子だったんですけど、
まさしく元木さんのおばあ様への気持ちに近い想いを
感じていました。
KOU先生の、他の誰からも華道は習わない…
気持ちもとても共感します。
こういう、自分を見守ってくれている大事な存在を
感じれる人って、どんなにじゃじゃ馬でもわんぱくでも、
どこか優しさを持ち合わせているような、気がします。。
KOU先生や、先生を通じての方々に、
出逢えたことを、ほんとしみじみ、
ありがたき幸せ。。に感じます。
あ、なんか私的なコメントでごめんなさい!
私も、mihoさん同様、6月の予定がまだ出ないんですが、、
わかり次第、連絡させていただきます。
来月も、よろしくお願いいたします!
AKIKOちゃん
コメントどうもありがとう!
元木さんとも「ふくおか経済」繋がりで知り合いまして。。
たまたま取材帰りに 「 現 UTUTU 」の前を、
高崎さん(THE WOMANの記事を書いてくださった)と通りかかられたときに、
私がキャッチして篆刻講座に「お誘い」してからなんですよ。
ライターということは存じておりましたが、文章を読ませて
いただいたのは、この記事が初めてでした。
「永遠の人」いい言葉だと思いませんか。。
それから
私の周りというか友人知人。本と!素敵な方が沢山いてくれるんですよね!年齢性別etc..関係なしに、すごく「カッコいい!!」もんね!
そうよ!
AKKOちゃんこそ、とっても素敵な方に守られてるでしょ☆☆
こちらこそ、超プライベート書いてしまって、失礼しました。
じゃあ、来月 楽しみにしてますね♪♪
KOU