来年、卯年の干支印
香KOU作
『 辛卯大吉 』 SHINBOUDAIKICHI
(朱文 7分)
出来上がりました!
第6回篆刻講座ご参加の皆様
干支印オーダー希望の方
ご参考にしていただければ
ありがたいです!
すみません。
初め、読み方がわからなくて
「ナントカ大吉」で
誤魔化しておりました(謝)。
「シンボウダイキチ」です!
いまのところ、
第6回篆刻講座ご参加の方々には
一番人気のようです。
今までの篆刻講座の
一文字や二文字に比べると
時間もかかるし、難易度も大です。
けれども
「焦らず、慌てず、あきらめず」で、
ご自身の年賀印を創りましょうね☆
こころの篭った
新年のご挨拶は喜ばれますものね♪
準備の関係上、作品決定は
今月末までにいただきたいと思います。
(変更 可です!)
今日は、サンプルの中にあった
「うさぎ」印も創りましたよ。
後日、ご紹介させてくださいね。
今日は、御手洗先生と
私香KOUの来年の
“篆刻修行計画!?”について
お話させていただきました。
来年は、
きちんとした目標にむかって
作品創りに臨むことと
数多くの「篆刻作品」を
実際に見せていただくことを中心に
学んでいくつもりです。
11月で 「篆刻講座」を初めて1年。
皆さんと一緒に「篆刻」を
楽しめることができて
とてもうれしく思っています。感謝!!
KOU
おおっなんとか大吉(一瞬華丸大吉が出てきますよ)
しんぼうって音だけ聞いて
「そういう一年になるんだろうか」
とふと考えてしまいました
なんて
篆刻にかな
どんどんいろんな物を身につけてゆかれますね
私も発展した勉強をかんがえなきゃ
MIHOちゃん
ネットが切断されてて(誤私が変なトコ押して切ってた!)
コメントUP遅くなりました。スミマセン…
MIHOちゃん、それは「辛抱」シンボウです!!
うさぎさんのように、(愛らしく)ピョンピョンと跳びながら
前進できる一年にしたいものです。我慢も大事かなあ..
仕事柄!?ここのところ、毎日「干支」「うさぎ」「年賀状」
「来年の抱負」など来年のことばかり語っておりますが、私には今年のうちにやっておかなければいけないことが山ほどある事に気がつきました(怖)
気のおける仲間と、美味しい食事を共にしてPOWERをいただきながら乗り切っていきますわ!たとえ(良質の)脂肪が身に付こうとも!!
KOU
うまい!!>脂肪=し(ん)ぼう
辛抱って「辛さを抱いて」ゆくのか・・むむむ
兎さんは寂しいと死んじゃう・・
まずいななんだかマイナス思考だ
落ちてるのでしょうかね
まだ9月なのに来年の話ばかり(笑)
なんだっけ
誰かに笑われるんじゃなかったですかね
こういうのを
MIHOちゃん
再度、いらしてくれてどうもありがとう!!
ごめんなさい..
脂肪=し(ん)ぼうなどとは全く考えておらず..
秋にかけて、美味しいものを食べる機会多し=デブる!!
ことのみ考えておりました(笑)
さすが!!MIHOちゃん!かゆいところに手が届きますわ☆
でもさあ..
うさぎちゃんて、可愛いケド、あんまり懐かないし実は結構マイペースだよねえ…(あら!つい、普段のノリになっちゃった!!オフィシャルサイトではNGだわ!!)
KOU