« 『 金巻 花冠 』
» ふくおか経済レセプション2010

書道教室

2010,11月 競書提出課題

11.01.10 | Comment?

11-1 00111-1 00211-1 00311-2 003

2010,11月 競書課題です。
全て、臨書作品です。

講座生の皆さま
お待たせして申し訳ありません。

さて
写真 右上より時計回りに

【楷書】
王 羲之 書 「樂毅論」
『氏之趣或者其』

“伸びやかな線”をこころがけて
書きました。

【行書】
王 羲之 書 「集字聖教序」
「而不剪開法網」

“字形” “空間” “線のONとOFF”
言い出したらきりがないくらい
学習法!?がぎっしり詰まった
今回の「集字聖教序」

攻略法は、講座のときに。。

【篆書】
「石鼓文」
『 車既好』

「(狩猟に出かけるための)
私の車はすでにもう立派に
準備されていて」の意味。

毎月第3土曜日に
講師の先生をお招きして
「篆刻・篆書講座」を
開催しておりますが

「お手本」に関しては
私 香KOUが引き続き
書かせていただきますね☆

ここまでお願いすると
私 絶対 「篆書」の勉強
サボっちゃいますもの。

【草書】
智永 書 「千字文」
『必改得能莫忘』

「草書」
深いですよ~。

回数を重ねるごとに
「草書」から得るものが
あるような気がします。

このことに関しては
後日つらつらと
述べさせてくださいませ。

今回より
「行書」と「草書」は
筆を変えてみました。

少し、毛の柔らかいものに
しています。

筆の換え時..
人それぞれでしょうが

私は、穂先のバネが
効かなくなる少し前かなあ..

題目によって
筆を使い分けますが

さすがに最近は
筆を変える時期が
早くなりました。

半紙のお清書に使えなくても
別の作品で、働いてくれることも
あります。

時間に余裕のあるときに
古い筆で、作品創ってみましょうか♪

今日から11月ですね。

おかげさまで今月も、
皆さまにお知らせできること(イベント)が
ありそうです☆☆

寒くなりますよ。

風邪ひかれませんように。

11月のレッスンは
11月 3日 (文化の日)の
篆刻講座からスタートです。

「ギャラリー 現 UTUTU」にて
お待ちしています。

                KOU

have your say

コメントを頂ける際は、以下のフォームにご記入下さい。
(表示されるのは、管理者の確認後となります。)

利用できるタグ一覧:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

:

:


« 『 金巻 花冠 』
» ふくおか経済レセプション2010