皆さまにお知らせがございます。
このたび
新たな雅号『 香之 』にて
書家活動をすることにいたしました。
『 香之 』
「 こうの 」 です。
2年前の11月23日
「書家 アトリエ香」のHPを
スタートさせました。
私の対外的な書家活動の始まりは
この日からではないでしょうか。
とにかくHPを見ていただくために
そして
私という書家の存在を知っていただくために
「HP作りました。
よかったら見てください!!」と
HPのアドレスを載せた名刺を
その日お会いした方
必ず毎日お一人以上の方に
受け取っていただくことから
始めてまいりました。
友人知人、関係者達にも
かなりのご尽力を
ご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
ここ2年間で
「ATELIER KOU書道教室」を中心に
「新聞掲載」 「TV、ラジオ出演」 「雑誌掲載」
「書のLIVE」 「個展開催」etc..
私にはもったいないくらいの
活動の場を与えていただいております。
そして何より
このHP、blogを多くの方々に
見ていただいていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さまのご期待に添うためにも
三年目に高く“「跳」ぶ”ためにも
まずは、一度しゃがんで
ZEROの状態にリセットして
書家活動に励んでいくつもりです。
「香之」の「之」は
私の叔父の名前のなかの一文字。
書家を目指した亡き祖父が
長男である叔父に贈った文字です。
気持ちを新たに
これからもいろいろな事に
“挑戦”し続けてまいります。
皆さま今まで同様
今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
写真の書
「 香之 」は
昨日のレッスン時に
講座生の方への
“書”のLIVEにて
書いた作品。
講座生の方のリクエストにて
書かせていただいた
練習なしの
最初で最後の1枚の作品です。
それに、使用した筆は
講座生の方にお借りしたものです。
落款「香之」は
先日の篆刻講座にて
先生にご指導を受けながら
創らせて頂きました。
皆さまに守られています。
どうもありがとうございます。
これからも一緒に、
“書”を楽しませて下さいね。
香之
おめでとうございます。
とても素敵です。
なんだか勝手に感動してます・・・
次に逢った時に改めて祝杯を挙げさせてくださいね。
今後のご活躍も期待しております。
ああっ 私もがんばろっと♪
keitoちゃん
お久しぶりです!コメント本とにほんとにどうもありがとう!!
お陰でなんだか気持ちもすっきりして新しいことにチャレンジ
できそうな気がしてきました☆
年末の祝杯楽しみにしています!
B’zのコンサートいつかしらねえ☆じゃあまたねっ♪
こうの
香之先生。
新しいスタートおめでとうございます!
書のLIVE、鳥肌ものでしたっ
感動しました。美しいです。
そして、あの筆で突発的に!?書き始められた時、
まさか あの筆から、あのようなバネのある滑らかな線が、
作品が、うまれてくるとは!!
と、内心 そぅとぅ慄きそうでした。
ありがとうございました。筆に息を吹き込んでくださって。
わたしも精進してまいりますっっ
AKKOちゃん
どうもありがとうございます。
先日は、すみませんでした。驚かせてしまいましたね(笑)
作品「香之」は、AKKOちゃんや講座生の方々がいらしたから
生まれた作品だと思います。
私の友人も、このblogを読んで、みんなに守られていると
いうことにとても喜んでくれました。
がんばろっ♪♪なんだかわくわくしてきたぞっ♪♪
こうの
HP、2年もたったのですか?早いですね。2年前はこういうふうになってると思ってましたか?私は思ってましたよ!!
これからも頑張ってださいね。
P.S 私も今イライザなんだけど、、、。
NENEへ
どうもありがとう☆2年前ねえ…
正直言って、こんなに“お教室”させてもらってるとは思って
いなかったわ!!
誰よりも気が短い!?私が、「癒し」「ゆとり」を
コンセプトにした書道教室をするとは、思っても
いませんでした。
「現 UTUTU」も誰も来てくれないかも!?と
思ってたし。
3年目はもう少し寛容になって、いろいろな方に「書」を
広めていきたいです。
質問
イライザ…縦巻き?それとも…
こうの
香之先生、おめでとうございます。
テレビもみましたよ~。
字の軽やかさ、すばらしかったですよ!
それに、幼い時と比べたら、姿勢が良くなってませんか?
私もイライザです(笑)!
今日は息子の書道教室でした。
全く注意を聞かず、うまく書けないので、
息子キャンディを怒ってばかりのイライザ母でした。。。
P.S
西日本の書き方大会、銀賞にはいってました!
satokoちゃん
どうもありがとう!!
息子ちゃんスゴイね!「銀賞」!!
私、「銅賞」が最高だった気がするんだけど..
将来が、楽しみですね♪♪
「姿勢」でしょっ!!
ネコと生活歴が長いせいか!?20代の帝王切開の後遺症も
重なって!?か、困ったことに、実はいまだに「ネコ背」なのよ!
腰痛にもいつも悩まされていますわ。
「見られてるっ!!」て、意識すればいいんだろうケド、なんせ
いつも 素でいくもんだから(笑)
どこからだれから見ていただいても恥ずかしくないように努めて参ります。
またお会いしましょう♪
こうの
ご無沙汰(?)してすみません
売り出しの準備でPCを見る時間がなく・・・
と そう考えると忙しい中、ブログの更新や返信をしているしている先生は凄いですね!
TV録画して何度も見ましたよ~。
現の様子も見えましたし、先生の字も墨の色も見せていただけて感動でしたぁ^^)
雅号も「香之」に変えられたんですね
いいですねぇ~ 私の好きな「之」が!!!(^^)
ますますのご活躍をお祈りしております♪
さて私も明日よりがんばります!
のりこさん
お忙しい中、コメント入れてくれてどうもありがとうございました。
急ですが、明日豊前に行くことになりました。
時間を作ってお店にお伺いできればと思っているのですが。
夕方から、打ち合わせと忘年会があるからキビシイかも。
お電話します!!では。。
こうの