私たちは
深夜便にて福岡に。
ギリギリまで
とても有名な
いはゆる
予約のとれない
タイ料理のお店で
反省会?打ち上げ?
このお料理は
具材を葉っぱに包むので
ございます。→初体験。
今まで苦手だった
トムヤンクンも
とても美味しくいただきました。
この後
空港に直行🚗
ボールデイング
ぎりぎりまでみんなで
飲んでミーテイング。
なかなか
紆余曲折なWAOJE FUKUOKAでしたが
このバンコク行きのおかげで
やっと私たちの役割が
明確化してまいりました。
来年
2月2日の新年会より
再スタートをきります。
がんばりましょう。
香之
今回4回目の参加
WAOJE世界退会 in THAILANDには
副支部長を務めます
WAOJE FUKUOKAの
チャーターメンバー5名と
参加いたしました。
海外出張は
いつも一人でいきますが
今回は
みんなと一緒で
とても楽しかった。
みんな
福岡からアジアに飛び出した同志
福岡のビジネスも
しっかり頑張ってる。
新しい仲間も加わり
来年から
WAOJE FUKUOKAは
新たに活動始めます✨
基調講演
元ラインの社長
コピーライター佐々木 圭一氏
キングコングの西野さん
刺激ビシビシな
講演内容でした。
「 どうせ無理 」
「 ⚪️⚪️だからできない 」
彼らからは
真逆の言葉のシャワー
気持ちよかったですよ。
みんな
一直線に成功を
勝ち取ったわけでなく
来年の世界大会は
カンボジアプノンペン
私ができることがあれば
ぜひ協力したく思います。
海外で活躍する
日本人企業家から
たくさんの刺激をいただきました。
香港でもお会いしたことのある
ファシリテーターの羽戸先生の
「 わらしべ長者論 」
これはまさに
ちょっとしたことを加えることに
より得た人生の成功論。
みなさま
「 シンデレラ論 」はご存知ですか。
講座内で
「 わらしべ長者論 」
「 シンデレラ論 」
時間があるときに
お話しましょうね。
では。
香之
みなさま
ご無沙汰しております。
昨日
バンコクより
帰国いたしました。
今回のバンコク出張
メインは、WAOJE(旧和僑会)の
世界大会に参加することでしたが
JAPAN EXPO THAILAND2017が
同時開催ということもあり
こちらのイベントにて
ライブ揮毫パフォーマンスを
いたしておりました。
EXPOの最高責任者の
お取り計らいだったのですが
当日まで
時間変更他バタバタ
海外ではあるあるなので
別に気にとめることもなく
ステージは
今回初の会場のお客様
リクエスト揮毫文字
「 君 」
「 丁 」
「 忠 」
最後のお客様は
一緒に書きました🎶
ライブは
会場との一体感がマスト。
打ち合わせもなく
もちろんリハもなく
おかげさまで
アジア行脚で経験値上がってます。
とても
楽しく最高のライブができたと思います。
このライブ画像のおかげで
思わぬことに
東京案件が
進み出し始めました。
チャンスは一瞬。
運を掴むか否かは
自分の経験値がものさし。
これからも
お客様に楽しんでいただける
ライブをやっていきたいです。
香之