【ARELIER KOU書道教室】
本日
本年度 最後のレッスンを
修了いたしましたた。
前回
月例競書を提出された
MISATOさん
今日は
「 はがき書 」lessonを
楽しまれました。
青墨を使われた
「 樂 」
金巻墨での
「 真 」
写真の「樂」は
私へのプレゼントです。
どうもありがとう!
今日は、
2回目レッスンの
AKIKOさんにも
「はがき書」を
楽しんでいただきました。
明日からは新年度。
新しい講座生の方も
いらっしゃいます。
4月10日(土)は
「桜月夜」の会。
皆さんとのおしゃべりで
かなり癒されています。
ありがとう!!
来年度も
満足していただける
講座にできるよう
がんばりますね。
KOU
『お弁当作り』は難しい。
今朝、
息子のお弁当を作っていて
つくづくそう思った。
「お弁当箱」という
限られた仕切りの中に
味覚、視覚、栄養
それから “思いやり”
というものバランスよく
を詰めてあげなければ
満足いくものにならない。
早朝、しかも
限られた時間内に
やり遂げるというのは
“至難の業”である。
しかし
「お弁当作り」と
比べものにならないくらい
難しいこと。
それは
『篆刻作品』を創ることだ。
「お弁当箱」より
かなり小さな印材(石)に
文字を入れ
彫りあげてる。
美しく見せるためには
またさらに
手を加えなければならない。
その上、印箋に
押すときの気使いも
忘れてはならない。
御手洗先生の
親切なご指導により
かなり気が短い私が
「篆刻」を続けさせて
いただいている。
講座生の方々は
「篆刻講座」を
楽しんでいらっしゃるようだ。
ありがたい。
【放曠自樂】
(読み)
放嚝し自ら楽しむ。
(意味)
気ままに物事にこだわらなく楽しむこと。
2.1cm×2.1cmの印材での
「王禔」の模刻作品。
決められた
「 枠 」
「 仕切り 」の中での
モノヅクリ。
こだわらなく
楽しみたいものだ。。。
そう!
今日 使用したのは
香KOU オリジナルの印箋。
「香庵篆刻」
御手洗先生に
デザインしていただきました。
みんなで
講座の時に使いましょうね♪
KOU
「 “書”を書く女の人は
誰よりも強い!
とても、自分達には
太刀打ちできない! 」
私が尊敬する芸術の大家達が
(私の作品を見ながら)
おっしゃった言葉だ。
何故だろう?
この話題について
いろいろな方々と議論した。
そしてたどり着いた答え
全員がそうではないと思うが、
私達(“書”を書く女)は、
自分自身が納得のいく
たった1枚の作品を創るために
かなりのエネルギー、時間を
惜しむことなくつぎ込む。
しかも
“書”は、修正、訂正がきかない。
しかし
作品が出来上がると
それまで過程は、
完全に「無かったこと」に
してしまう。
例えば、
私は、作品のスペアは
絶対に残さない。
全部、跡形も無く破棄してしまう。
この「捨てる」という潔さ
これは、“書”を書く女の人だから
できることだ!
という結論になった。
しかしながら、
あつかましいことに
私は、自分は
周りから思われている程、
強い女ではない!!
と思っていた。
すぐにへこむし、
グズグズいうし、
いつも周りに引き上げてもらってるし。。
でも、最近の(過去も)自分の姿
客観的に冷静に振り返ってみた。
日々の生活の中では
いいことばかり起こるわけではない。
そんな精神的に落ちてる時でも
しっかり紙に向かって、筆を執っている。
そればかりか、
“書”を続けるために
多少のことを犠牲にしても
あまり気にしなくなってしまった。
プレッシャーを
かけられているのかもしれないが
気が付いてもいないようだ。
やっぱり私も
“書”を書く強い女なんだろう。
いけない!いけない!
これじゃあ
なんか可愛くない!
【“書”を書く女 = 可愛い女】
と思われるようにならなきゃ!!
もう遅いかなあ。。
KOU
二泊三日の旅先は、東京でした。
私は、いつも通ってる東京でした。
本来は、息子中心で別の目的で
計画したはずの旅でしたが
途中から、私の母中心の
行程に変わっていました(笑)
私は、春の桜が咲く頃は
日本で一番美しい季節だと
いつも思っています。
その時期に母や息子と
東京のいろいろな場所で
桜の花を見ることができました。
そして、
「娘である時間」と
「母親である時間」を
ゆっくり楽しませて!?
いただきました。
ありがたいことですね☆
感謝してますよ!
帰りの新幹線に乗る時の出来事
「近頃は、以前のように
母とゆっくり話す時間もなかったなあ。。」
「もう少し優しくしてやらんとねえ。。」
と反省していた矢先
「今度は、デイズニーランドに行きたいねえ!」
と彼女の口から飛び出したヒトコト。
ひょえ~っ!
今年はもう無理だよ~!!
新宿東京都庁展望台にて
Photo by Tarotaro.
KOU
ただでさえ
年度末で慌ただしい
この時期に
ネコ達に手伝わせたいくらい
やらなきゃいけないことが
山ほどある
この週末に
私は、今日から
息子と旅に出かけます。
前から
約束していた旅です。
こんな状態になるだろうなあ。。
帰ってきてからが
大変だろうなあ。。
予測できた
はずなんですけど(反省)
でも
息子との二人旅は久しぶりだし♪
と思い直したいのですが
今回は
香 KOUママも
同行することになりました。
「 一緒に来る!? 」
と、ホトケゴコロを出した自分に
またまた後悔。。
しかしながら
この時期だからこそ!?
4月からの新しいスタートへの
《充電期間》だと思って
出かけてきます。
今週末は
『娘の顔』
『母親の顔』
このふたつに集中して
過ごすことにします♪
珍道中になるでしょうけど(笑)
そうそう
CHIKAねえさんへ
今日は、お誕生日ですね☆
おめでとうございます。
年齢差いくつ?
美しいCHIKAねえさん
4月になったら
お誕生会しましょうね♪
お誕生日
BLOGでバラしてごめんなさい。
(ペコペコ)
KOU
毎日書道会理事
吉田 成堂先生の
訃報を耳にし
とても驚いています。
先生のご出身の地である
福岡県豊前市で
私は、31歳から
新たに書を学び始めました。
吉田 成堂先生が
主宰されている書道誌で
「師範」の資格を頂くことができました。
しかしながら
先生は
私どもにとっては雲の上の方です。
いつも遠くから作品や先生のお姿を
拝見させていただいていました。
私は、4年前
豊前市を離れ
福岡市内に戻ったため
漢字は、先生に師事することなく
現在も活動させていただいていますが
昨年11月
毎日書道展九州展にて
吉田 成堂先生の
「薔薇の木に薔薇の花咲くなにごとの
不思議なけれど」 白秋の詩
作品と、お元気なお姿を
拝観させていただいたところでした。
今日は
仕事のため豊前市にいました。
朝からしとしとと
雨が降り続いていました。
先生とのお別れを惜しむ
涙雨なのでしょうか。
書を学ばせていただいた
感謝の気持ちをこめて
こころより
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
今年も
「 桜月夜 」 の
季節がやってきました。
昨年
「 現 UTUTU 」のopen時に
初お披露目した作品です。
初めて見ていただく方も
いらっしゃれば
二回目の方もいらっしゃいます。
先日の講座のとき
この作品の解釈についてで
話題になり
作家の私としては
とてもうれしく思いました。
しかしながら
友人知人
大半の方々は
この作品は
〇〇い!
という感想を述べられます。
そうかなあ。。。
私は、ただただ美しく!
と思って書いたんですけどねえ。。
そう
手前の作品は
少し前にBLOGでもご紹介した
『呉 昌碩 石鼓文』の臨書です。
海をイメージしたブルーの軸装に
仕上げていただきました。
(おさかなについて書いているので)
来週には
YOSHIHIKOさんのところから
ソメイヨシノがお嫁に参ります。
春爛漫の
「 ギャラリー現 UTUTU 」に
どうぞ遊びにいらしてくださいませ。
KOU
今日は
日曜レッスンの日だった。
今日から
初レッスンで
臨書の基礎を
学ばれる方もいらっしゃれば
写経コースで
写経用紙に初めて
挑戦される方もいらっしゃる。
そして
月例競書のお清書に
一生懸命に挑む方も。。
挑戦される課題は
別々でも
共通で言えるコト
講座生の方々皆さま
筆を手にして
「 現 UTUTU 」での時間を
有意義に過ごしてあるようだ。
「 現 UTUTU 」を
openさせるときに
私 香KOUが
望んでいたお教室のstyle。
形式にとらわれない
自由なstyle。
僅か1年で
実現できるとは
思ってもいなかった。
集っていただいた
講座生の方々に
感謝する気持ちを忘れずに
そして尚且つ
新しい情報を
ご提供できるように
前進し続けていきますね。
止まっている暇は
ないですよね☆
KOU
2010.4月
イベント レッスンの予定を
お知らせしますね。
【第1回 「桜月夜」の会】
4月10日 (土)19:00から
「ギャラリー現 UTUTU」1周年。
年に1回の講座生の方々との親睦会です。
是非 ご参加くださいね。
【4月の日曜レッスン】
4月11日(日) 10:00 ~ 12:00
4月18日(日) 10:00 ~ 12:00
11日は、親睦会の翌日。心配。。
【イベントのお知らせ】
『 香KOUの書 』展、開催します!
2010.4.17(土)から
2010.4.30(金)まで
「 After The Rain 」
福岡市中央区今泉2-5-24 権藤ビル1F奥
092-761-5355
http://www.chikara.in/atr/
『香KOUの書』
漢字一文字、かな、篆刻etc..
株式会社チカラ
代表 元木様のご尽力により
「 After The Rain 」さんから
皆さまがたに
広めていただけることになりました。
4月27日(火)は
私 香KOUも参加するイベントを
計画しています。
2010.4月
「 現 UTUTU 」を
openさせて1年です。
多くの方々に
いつも助けていただいています。
こころから
感謝しています。
株式会社アトリエ香
香 KOU
「いつも元気ですね。」
と、前日まで言われていたのに
昨日 発熱してしまい
お約束していた
夕方からのセミナーを
キャンセルしなければ
ならなくなってしまった(涙)
私のためを思って
誘っていただいていたのに
本当に申し訳なく
胸が痛かった。
養生していたせいか
今日はすっかり気分も良い。
やっぱり
誘ってくれた
ONOさんのおっしゃる通り
○○熱だったのだろう。
(あつかましいですか。。)
今日は、
午後からと
夕方と2回レッスンの日。
「 現 UTUTU 」にて
講座生の方々と
「 密 」な時間を過ごせることだろう。
今 書いたばかりの
「 密 」
まだまだにじみが進んでいる。
久しぶりに
鳩居堂の青墨を使用。
やっぱり好きだわ!
鳩居堂青墨。
KOU
第4回 篆刻講座の
日程をお知らせいたします。
1.平成22年 5月 1日 (土)
13:30 ~ 16:00
2. 平成22年 5月 2日 (日)
10:00 ~ 12:30
3.平成22年 5月 2日 (日)
13:30 ~ 16:00
各日程共通で
定員
10名
講座料
書道教室講座生
¥3,150 (材料費込み)
講座生以外
¥3,675 (材料費込み)
*印泥 印矩 印箱は別売りとなります。
今回3回講座を設定いたしております。
参加ご希望や講座についてのお問い合わせは
お電話もしくは、HPの問のページより
お申し込みいただきたいと思います。
皆さまのご参加心よりお待ちしています。
株式会社アトリエ香
(092)791-9887
(090)1870-4351
香 KOU
皆さま
おはようございます☆
今日は、とっても
あったかいですね。
お天気も良くて。。
話は変わりますが
最近 久々に
私の≪天邪鬼気質≫が
出てきてまして
友人達にぐずってました(反省)
(忙しいのにみんなゴメン。)
で、
今朝起きて浮かんだ一文字
「 暖 」
よく見たら
「 暖 」という文字
「 友 」
入ってるのよね。
今回も
友人達のおかげで
あったかい気持ちに
させてもらいました。
どうもありがと♪
今日の一文字
「 暖 」
昨夜
遅くまで長電話に付き合ってくれた
keitoちゃんを想いながら書きました。
皆さまへ
また新しいことに挑戦できそうです。
お付き合いいだだけますか?
KOU
御手洗 眉山作品展
閉展させていただきました。
ご多忙のところご来場ご高覧賜り
心より御礼申し上げます。
御手洗氏の作品解説会におきましても
多くの方々にご出席いただきました。
「篆刻」の美しい世界
ご鑑賞いただきどうもありがとうございました。
株式会社アトリエ香
香 KOU
篆刻講座
3回ご参加の方々の
ご紹介
トリは
rumikoさんです。
「留美」
白文2文字の5分に
挑戦されました。
rumikoさんは
私のレッスンの時にも
一本彫られているので
今回で4作品目となります。
【先生からのコメント】
太目の線でまとめた結果
朱の部分も美しく輝いています。
rumikoさん
4月から新しい生活が始まりますね。
もっとキラキラと輝いてくださいね☆
応援しています!!
KOU
追伸
今日は、レッスンも打ち合わせも無く
夕方まで部屋着姿&ノーメークという
とってもlooseな一日を過ごしました。
朝から、仕事中の親友に人生相談の
電話かけたり(迷惑だったろうなあ。)
肩のチカラをぬいて書を書いてみたり。
ネコと寝転がったままリビングで寝てたりzzz。
気持ちよかったあ。。
明日からまた、いつもの生活時間に
戻りまあす。
おだやかKOU
ありきたりですかねぇ。。
『 TOKYO TOWER 』
篆刻講座の余韻も覚めやらぬまま
翌朝には
東京行きの飛行機に乗っていました。
早々にホテルにチェックイン。
道具を引っ張り出して
終わらない
『かな半紙』の提出課題に
頭を抱えておりました。
そんな時、
ふと部屋のロールカーテンを
開けてみると
窓の外には
“TOKYO TOWER”が!
(写真で見えるかなあ。。)
雲の隙間から
ふりそそいでいる
光のSHOWERに
またさらに感激!!
いつも同じホテルに
泊まっているのですが
私は、高価な
TOWER側のお部屋は
予約しておりませんので
多分ホテル側のご配慮で
アップグレードしてくださったのでしょうね。
かなの師からも
とても親切に
ご伝授いただきましたし
またまた
皆さまに良い気を
沢山いただいて
福岡に戻ってきました。
でもでも
まだ私は、相変わらず
『かな半紙』課題と
闘っています。
それなのに
無謀にも
『百人一首』を
書き始めてしまいました。
お披露目ですか?
“新緑の頃”に
少しだけでも
できるといいんだけど。。
KOU