本日は、唐津焼中野窯さまに
コラボ商品の「文字入れ」に参りました♫
今年の2月に初めて伺い
月刊「はかた」さまに
私のオフショットとして
陶芸に挑戦しているところを
写真掲載していただきました。
それからのご縁と
お問い合わせにより
今回、
中野 政之さんと香之の
コラボ作品を商品化することになりました。
本日は
サンプリング創りに
文字入れにお邪魔しまして
これから
二人と政之ママさまと三人で
あーだこーだ言いながら
世界に一つしかない
香之の文字入り唐津焼商品を
創りあげてまいります。
コーヒーカップ(お皿付)
マグカップ
おちょこ
筆たて
お皿 等々
を予定しています。
販売価格その他
決まり次第お知らせさせてくださいね。
9月
阪急コトコトステージ
10月
ミューズ(7F)
アトリエ香 書と篆刻展(仮題)にて
受注販売を開始いたします。
詳細
しばらくお待ちくださいませ。
今日は、早朝より
唐津の作業場にお邪魔いたしました。
今後の計画
焼物の性質etc…
ずっとおしゃべりしながら
書かせていただきました。
政之さん
私のマシンガントークに
お付き合いいただき
ありがとうございました。
次回
8月3日もよろしくお願いいたします。
香之
STYLE FIT CAFEにて
7月度料理教室開催。
とにかく暑いので
予定を少し変更。
簡単で
おいしくて
元気が出るレシピにいたしました。
本日のお献立
手作り焼きギョーザ
ポテトサラダ
鉄板焼き(手作りたれ)
野菜スープ
すりおろしたにんにくが
どの献立にも大活躍!!
そうそう
シテイ情報Fukuokaさんの
取材がはいりました。
2013年秋?発売予定の
「 ひまわり 」
あれ、なんだったっけ?
確か
「 元気な人 」の巻頭特集だったと思う。
シテイ情報田中さん
カメラマンさん
ここに後日ライター清水さんが加わって
すごく楽しい記事になると思います。
次回の料理教室は
9月 秋の和定食。
style fit cafe料理教室も
9月以降はバージョンアップを企画。
お楽しみに♫
KAORI
言っても仕方ないことですが
毎日暑いですね。
日々の生活のなかで
水分補給を心がけたり
時間ができたら少し横になったりと
休養を心がけてはいるのですが。
先日
7月誕生日の女子たちと
バースデイ食事会を開催しました。
暮れてゆく中州の
ネオンを観ながら。
お店の方のご配慮により
お祝いのデザート♡
おいしかった!!
ありがとうございます♫
皆様ご承知のとおり
年内の国内2つのイベントと
N.Yの展覧会&渡米。
それにくわえて
あーだこーだ企んでるコトもあって(笑)
もちろん
通常業務もございます。
そうそう
大濠花火大会納涼会の準備も♫
どう考えても
去年の今頃よりも
忙しいはずなんだろうけど
全然やせない。
ふ~。
明日は、久しぶりの
style fit cafe料理教室。
暑いから
少しレッスンstyleを変更します。
「鉄板料理の極意」
こんなに暑いと
長時間キッチンに立てません。
臨機応変にいきましょうね♫
明日
シテイ情報さんの取材が入ります。
田中さん
お待ちしています。
香之
「 粋 」 iki
夏のはがき書
創ってみました。
左側 こめへん
向こう岸に見える打ち上げ花火
右側
凛とした浴衣姿の女性のイメージ
一つの墨で
墨色の濃淡を利用することによって
涼感をだしてみました。
へんとつくり
別々の筆をつかうことにより
絵画的な情景を表現。
はがきサイズの小さな空間でも
思いは表現できるものです。
ご興味がおありの方は
ぜひ「はがき書」にも
チャレンジしてみてください♫
もちろん、
お手伝いいたします☆
作品「粋」
Bis Navi2013年8月号表紙書です。
おかげさまで
香港から帰ってきてからも
毎日忙しくさせていただいています。
なによりうれしいことは
この暑さにも関わらず
講座生の方々が
どんどん新しいことにチャレンジされたり
新規のご入会の方
とくに子どもさんたちが
多くいらしてくださることです。
本日は
打ち合わせラッシュと作品創り。
では。
香之
アトリエ香書道教室
子どもレッスン
2013年9月より
従来の薬院教室に加えて
大濠本校においても
開講することにいたしました。
開講日
2013年9月19日(木)
17:00~18:30
講座料
¥2,100
10月以降
月2回 木曜日
*事前にご連絡いたします。
時間
17:00~18:30
場所
アトリエ香 大濠本校
福岡市中央区大濠2丁目11-29
092-791-9887
講座料
¥3,675(月2回)
*段級取得希望者は
別途本代(書統)
¥4,200(半年)
お問い合わせお申込み
アトリエ香
092-791-9887
までお願いいたします。
10月で本社移転1周年です。
そろそろ
新しいレッスンstyleを
始めてみようかと思いまして。
まずは、以前より
お問い合わせをいただいていた
大濠子どもレッスン時間を
設定することにいたしました♫
いつものことですが
新しいことを始めるとき
発進アクセルを踏み込むのは
私ではなく
講座生の方々なんですよね。
ありがとうございます♡
只今
通常レッスンにて
学校の夏休み課題の
提出準備講座を開催中。
お問い合わせ、お申込み
アトリエ香までお願い申し上げます。
香之
書統2013年6月提出分
競書成績届きました!
今月も好成績です♫
写真版掲載
SAYURIさん「漢字かな交じり」
NATUMIちゃん「漢字規定」
学生昇段試験昇段
AIKOちゃん
準初段へ
AKIKOさん「漢字かな交じり」
YOSHIKOちゃん「漢字規定」
おめでとうございます♫
今回、久方ぶりに
私も漢字規定「王羲之」臨書を
提出させていただきましたが
師範写真版TOP掲載
していただいているようです。
ありがとうございました。
10月の昇段試験までに
あと1歩の方も
沢山いらっしゃいます。
準備は
進めておきましょうね。
とはいえ
みなさんいつも順調だったわけでは
ありません。
級がとどまったりで
悩み悩み続けられた方も
いらっしゃると思います。
一つのことを
続けられることはすごいことです。
焦らず、ぼちぼち
一緒にがんばりましょう♫
とり急ぎ
ご報告でした。
香之
今日は、土用丑の日。
私は、昨夜のお食事会で
一足お先にうなぎいただきました。
そうそう
昨夜は、久しぶりに浴衣着ました。
海外からのお客様でしたので
とても喜んでいただきました。
今日も暑くなりそうですね。
一休み一休み
しながら乗り切りましょうか。
香之
香港関係者
バンコクのVIP
福岡でご尽力いただいている方々との
お食事会で
長浜の「ざうお」に行きました♫
釣ったお魚を
すぐにお刺身等に
していただけるシステム。
私が、竿いれて
わずか1分足らずで釣り上げた
タイちゃんでございます。
このあとは。。。
子どものころは
両親が水産業を営んでおりましたので
この分野((゜))<<)はちょっと得意♫
魚釣りで
場が盛り上がるとは(笑)
今日は
香港から作品が帰ってきて
「浮世」が、東京経由
ニューヨークへと巣立って行って
夜は、バンコクの方々との
お食事会♫
いろんな国と関わった1日でした。
でもなにより
午前午後の、大濠本社での
アトリエ香書道教室レッスン。
やっぱり、ここがあるから
安心して前に進めることを
今日は改めて実感しました。
明日は
久しぶりの薬院レッスンですね。
とても楽しみです♫
香之
お知らせです。
N.Y「ローワーイーストサイド」選抜展に
出展させていただくことになりました♫
N.Y「ローワーイーストサイド」選抜展
期間
2013年11月12日火曜日~
2013年11月23日金曜日まで
場所
ニューヨーク
「NOoSPEHE Arts Gallery」
出展予定作品
「 浮世 」 UKIYO
2013年11月15日に
現地会場で開催される
レセプションに参加するため
私も渡米することになりそうです。
詳細等決まりましたら
あらためてお知らせさせていただきますね♫
今日は、
とりいそぎ出展決定のご報告。
うん。
「福岡からアジアへそして世界へ」
ですものねっ♡
あっ違う!!
「福岡もアジアも世界(N.Y)も」ですね♡
欲張りですから♫
追伸
なぜ私を選んでくださったのか..
「ニューヨークは、一日にしてならず」
でした。
またおいおいお話ししましょう♫
香之
世間は3連休明け。
私も1週間日本にいなかったので
とてもあわただしい連休明けになりました。
講座の合間で打ち合わせしたり
香港関係者と連絡取りあったり
で、突然ですがお知らせです。
①7月28日の料理教室
シテイ情報さんの取材がはいるかも!?
ご参加の皆様
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
②8月1日大濠花火大会納涼会
香港の城市短期大学の学生さん13名も
いらっしゃることになりました。
我が家で、浴衣の着付けされます♫
日本での楽しい思い出作りのお手伝いが
できたらと思っています。
香港滞在中に
香港城市短期大学の先生と
仲良くなりまして
9月~11月講師にという
お話しいただいたんですが
今年は、ご承知の通り
スケジュールがフル
残念ながらで。
来年以降でご縁があれば
ぜひ行かせていただきたいと思っています。
あっご心配なく。
講義は日本語で大丈夫ということです。
1週間
英語 日本語
全くわからない広東語の中にいまして
ちょっと頭がチカチカしてました。
今日はいつも以上に
たどたどしい日本語会話だったような。
ということで
今日も気持ちよく1日を終えることができそう♫
おやすみなさいzzz
wild catたまこちゃん
お願いだから今日はゆっくり寝かせてね。
香之
おはようございます。
一夜明けて。
昨夜は、
ネコたちに猛烈な「熱烈歓迎」を受けました(笑)
特に、ルームメイトの
ワイルドたまこの反応がすごく
眠ろうとしたら
背中に乗ったり
足にじゃれたり
暑いのに~。
と思いましたが。
やっぱり可愛いです。
昨夜、福岡空港について
暑さに倒れそうになりました。
ここ1週間ずっとですか?
山笠
お汐井とりの日に出発して
朝山が終わった日に帰ってきました。
あらら。ですね。
今日は
岩田屋さんのレッスンと
夜の御手洗先生のクラスがあります。
久しぶりのレッスンです♫
がんばろっ!!
香之
香港に来て良かったあ~♫
なんで香港だったのか。
どうして香港なのか。
流れのままに
引き寄せられるように
始まった初の海外個展
香之書展Ⅲin香港。
個展は
今日で終わったけれど
私の中では
新しいことが始まった
やっとstartに立てたという
緊張感でいっぱいです。
ただ書を書くことが好きで
だけど
実力もつても全くなし
何をやっても八方塞がり
孤独でどうしようもなかったのは6年前。
みんなを無理やり巻き込んで
応援してもらって
おかげさまで
私も作品たちも
海を渡ることができました。
香港関係者の皆様
ご尽力賜わり心より御礼申し上げます。
日本の関係者の皆様
快く送り出していただきありがとうございました。
今年は
日本国内外行ったり来たりが増えると思います。
地球のどこかでは頑張っていますので(笑)
どうぞよろしくお願い申し上げます。
香之