【ATELIER KOU】書道教室
2011,1月のレッスンが終了。
「ギャラリー現 UTUTU」には
皆様方の力作が勢ぞろいしています♪
新年の“書き初め”講座から始まった
2011年の書道教室。
公私共々
講座生の方々に支えられた
スタートとなりました。
ギャラリーOPENの計画を始めて
今年の夏で3年目。
素晴らしい“墨縁”に恵まれ
一人でもがいていた
あの頃がウソのようです。
私も、今年は
「飛躍」の年にしたいと思います。
もちろん
講座生の皆さまも
関係者の方々も
一緒にですからねっ☆
さて
来月の課題手本に
とりかかるといたしましょう。
2月、節分を過ぎると
春がやってきます♪♪
あたたかな春は
きっとすぐそこまで
やって来てるんですよねっ☆
香之
第26回 国際蘭亭筆会書法展の
図録が届きました。
2010.12.8から
2010.12.12まで
宮古島で開催されていたのですが
スケジュールがどうしても合わず
今回は、作品提出のみで
参加させていただきました。
図録が送られてきたすぐあとに
日本蘭亭会の相談役をなさっている
御歳94歳の大先生より、
お葉書をいただきまして
うれしくて♪♪
お電話をいれさせていただいたところ
「これからも、蘭亭会の支援を
お願いしますね。
がんばってくださいね。」と
激励のお言葉までいただいた次第です。
私は、「人」として「書人」として
立派な方々に支えられているのだと
実感しました。
今年の開催国は
「台湾」だということです。
是非、参加したいのですが☆
作品は、あと少しで戻ると思います。
軸装後、HPにて
お見せできればと思っています。
香之
とび下りて
弾みやまずよ
寒雀
(川端 茅舎の句)
「漢字かな交じり」
2011.1月 競書課題です。
書の部門には
「漢字」「かな」「篆刻」etc..
ございますが
正直申しますと
ワタクシこの
「漢字かな交じり」が
一番苦手ゾーンでして..
とはいっても
お仕事をさせていただく以上
そういうことは言ってられないのが世の常。
石飛先生の参考手本を片手に
毎月、修練に励んでいる次第です。
今回の作品においては
とくにゆっくり丁寧に運筆いたしました。
日々の生活と同じ
苦手でこころ沈がちなことほど
ゆっくり丁寧に対応しすれば
明るい光が見えてきますものねっ☆
さてさて
今週も講座生の方々の
お清書ラッシュが続きます。
新年1作目。
ゆっくり丁寧に
書いてみましょうね♪
香之
東京 渋谷の
「アートギャラリー 道玄坂」にて
デザイン墨道家 平松 聖悟先生の
個展 『 墨の旅 』を
拝観させていただきました。
平松先生とのご縁も
知人からのご紹介からです!
私にとっては
「デザイン書」も
これから、もっともっと
学ばなくてはならない世界です☆
このたびは、
先生の作品に触れるだけでなく
opning partyにも
参加させていただき
とてもありがたい
ご縁を沢山いただきました。
東京で
「篆刻」レッスンを
させていただくことに
なりそうです♪♪
本日も
“墨縁”に感謝した
一日となりました☆
『墨の旅』
2011年 1月 23日 (日)まで
「アートギャラリー 道玄坂」にて
開催中!!
(最終日23日は4:00p.m.まで)
香之
早い!
日にちが立つのが
早すぎます!!
そうでした…
2011,2月のレッスン日程を
お知らせしますね。
【ATELIER KOU書道教室レッスン日程】
2月 1日 (火) 13:00 ~ 15:00
4日 (金) 13:00 ~ 15:00
18:00 ~ 20:00
5日 (土) 10:00 ~ 12:00
6日 (日) 10:00 ~ 12:00
9日 (水) 10:00 ~ 12:00
15日 (火) 18:00 ~ 20:00
17日 (木) 15:00 ~ 17:00
18日 (金) 13:00 ~ 15:00
19日 (土) 10:00 ~ 12:00
14:00 ~ 16:00 「篆書・篆刻講座」
20日 (日) 10:00 ~ 12:00
21日 (月) 10:00 ~ 12:00
17:00 ~ 18:30 「子どもレッスン」
23日 (水) 10:00 ~ 12:00
25日 (金) 18:00 ~ 20:00
*競書提出
2月 25日 (金) 20:00まで
ご予約、お問い合わせは
お電話、もしくはメールにて
お願いいたします。
寒いですねえ…
墨色は良い季節なのですが。
2月もがんばりましょうね♪♪
香之
今日は、2011年1月度の
「篆書・篆刻講座」を開催いたしました!
「篆刻」
印材(石)を削って朱墨を塗りました。
これから文字を入れます!!
「篆書」
初体験の方の、基礎レッスンです。
「篆書」
今月の競書規定課題 「石鼓文」の練習中。
「篆刻」
彫り上げられた印の最終調整中。
ここが、かなりムズカシイのです。
講師の先生による
「篆書」の創作講座☆
『寿春』 と 『豊年』
本日ご参加の講座生の方々へ
1枚ずつプレゼントしてくださいました♪
講師の先生と
ご参加いただく講座生の方々で
作り上げて、かたちになった
【ATELIER KOU書道教室】
「篆書・篆刻講座」です☆
ご参加いただいた方々にご満足いただけるように!!
そして
「篆書・篆刻」の輪をもっともっと広められるように!!
微力ではございますが、お手伝いできるようにがんばります♪♪
香之
おかげさまで
私は今日もとてもシアワセな日を
過ごすことができました。
『欽定三希堂法帖』第1巻から第10巻
福岡と中国の橋渡しの
お仕事をされている方から
プレゼントしていただきました。
「私にはもったいないです。」
と何度もお断りしましたが
「わかってくれる方に
持っていていただきたい。」
とのことでして。
ご自身が中国にて購入され
大事に持ち帰られた逸品。
“書”を学ぶ人間にとって
法帖は、最高の教本です。
新年早々
ありがたいことです☆
昨年、知人からの紹介で
ご縁をいただき、いつも
気にかけていただいています。
今日も、“墨縁”に感謝し
涙ぐんだ一日となりました。
*三希堂法帖
1747年、乾隆帝が内府所蔵の
古名跡を集めて刻した
32巻の大集帖
乾隆帝が熱愛した三希
王 羲之 「快雪時晴帖」
王 献之 「中秋帖」
王 珣 「伯遠帖」を収める。
講座生の皆さま
「 現 UTUTU 」に展示しますので
一緒に学んでいきましょうね!!
“線質”に圧倒されますよ!!
香之
連休も終わりますねえ。
皆さま
いかがおすごしでしたか?
私は、
土曜日から三連休。
時間を気にせず
のんびり家事をしたり
ほぼ一日中
パジャマのままで
合計6匹のネコたちと
ゴロゴロしながら
ゆっくり
本を読んだりしてました☆
そうそう
友人が差し入れしてくれた
とっても美味しいお寿司を
仲間とまったり食したりね。
良い連休になりましたわ☆
昨年はちょっと
いろいろなコトに
エンジンフル稼働
させすぎたみたい(笑)
意外と
不器用なもので..
関係者に
かなり心配かけてたのよね。
本とにごめんなさい。
今年は
「ゆとり」を持って!?
跳ばせていただきますね(笑)
話は変わるけど
今ハマってる!?本があるのよ!!
『ぶれない人』 小宮 一慶 著
うんうん!
って頷きながら読んでマス。
人生のbible(大袈裟?)に
なりそうな1冊ですわ☆
香之
2011年
【ATELIER KOU書道教室】の
レッスンが始まりました。
本日は、18:00からの
『新年 条幅・書き初め講座』。
「現 UTUTU」にて
大きな下敷きの上で揮毫!
お好きな課題に取り組まれた方
月例競書の課題を
仕上げられた方
初めて条幅を書かれた方が
ほとんどだったのではないでしょうか。
今回は、お正月なので
私が持っている
ピンクや緑に金の入っている紙に
書いていただきましたよ。
講座生の方の
真剣ながらもとても楽しそうな
表情のおかげで
今年も、
前向きに進んでいくことが
できそうです。
明日は、子どもさんの
“書き初め”レッスンです。
皆さま
お寒い中ご参加いただき
どうもありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。
香之
皆さま
2011年
新年明けましておめでとうございます!
そして
『辛卯 卯のとしの春を
およろこび申し上げます』
皆さまは
新しい年はいかがお過ごしでしょうか?
私は、
自宅にて家族や動物達と
一緒に過ごしています☆
昨夜は
遅くまで仕事をしていたので
(大好きな紅白が
ゆっくり観れなかった…)
朝から本格的に
おせちとお雑煮(博多雑煮)を
作り始めました。
お雑煮は、
“焼きあご”と“ぶり”etc..
良いおだしが出ていましたわ♪
のどかなお正月ですねえ☆
と言いたいところですがねえ(笑)
さてさて
2011年の目標は!?
といいますと
「練習する!!」ですね☆
書きたいものがあっても
自分の実力不足で
書けないほど
ツライことはないですもの。
私は、ありがたいことに
「かな」「漢字」「篆刻」「デザイン書」
それぞれの世界で
活躍されている先生方が
そばにいてくれます。
いつでも手を差し伸べてくださる
先生方にご恩返しができるよう
日々コツコツと
修練していきたいと思っております。
年末から新年にかけて
福岡も気温が
かなり下がっていますね。
寒さが厳しい毎日の中に
なにか少しでも
気持ちが暖かくなる
そんな出来事が訪れるような
2011年になる事を願っています☆
それでは、皆さま
末尾になりましたが
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011.1.1
株式会社アトリエ香
香之