おはようございます。
まだまだ寒き福岡。
昨夜は、近親者のみで
「 金次郎を偲ぶ会 」をいたしました。
しんみりと~
と思いきや。。。
友人たちのおかげにより
明るく金次郎を想うことができました。
さて
本日はstyle fit cafe料理教室。
おかげさまで
満席のご予約をいただいています。
私は
事務処理→実母と天神→事務処理
2月は、
少しゆっくりさせていただき
実母や友人たちと
会話する!?時間ができました(笑)
ときどき、立ち止まって
方向転換するのも佳いですわね♪♪
では。
追伸
昨日、急きょ開催いたしました
御手洗先生篆刻クラス
満席にて開催させていただきました。
ご報告でした。
香之
明日
2015年2月19日木曜日
13:30~15:30
おとなり
大濠「 ギャラリー現UTUTU 」にて
御手洗先生の
篆刻講座を開催いたします。
新会員様の
篆刻レッスンが入りましたもので
残席1名
ご参加可能でございます。
ご希望の方は
香之までお申し付けください。
教室内で申しておりますが
印材の高騰
その他により
2015年4月度より
篆刻講座につきましては
講座料金
その他のstyleを
変更予定でございます。
不足印製作ご希望の方も
どうぞお声をかけてください。
急なお知らせで
ごめんなさいませ。
香之
2015年4月からの
岩田屋コミュニテイーカレッジ講座の
ご案内でございます。
小筆講座の基礎
講師
香之
時間
第1・3火曜日
13:00~14:30
講座料
3か月で¥12,960
定員
15名
お申し込み
2015年3月1日日曜日10:00~
岩田屋コミュニテイーカレッジ
092-781-1031
岩田屋コミュニテイーカレッジさまに
ご無理を申しまして
今回より
午後からの1クラスのみの
開講とさせていただきました。
午前中クラスで
ご継続ご希望の方々にも
大変ご迷惑をおかけして
申し訳なく思っております。
ご受講いただくみなさまがたと
ゆっくりコツコツ
講座を進めていければと願っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
皆さまのご受講
心よりお待ち申し上げます。
香之
今日も寒い1日でした。
本日は
午前午後岩田屋レッスン
お世話になった先生に
ご挨拶
大濠夜の
御手洗クラス
ちょっと
アンドリューの英会話に
ここのところ
大濠に引きこもってましたので
やっと
始動したというところです。
今日は、久しぶりに
御手洗先生のクラスで
印を彫りましたが
私が
あれやこれやと
お願い事を次々に申しますもので
先生
とても忙しそうでした。
急きょ19日木曜夕方
近親者のみで
「 金次郎を偲ぶ会 」を
行うことにいたしました。
自宅リビングには
豊前の家と薬院の家
大濠に来てからの
それぞれの写真を飾っています。
歴代のネコで、ダントツtopな
気性の激しさではございましたが
私の友人からも
愛されてたネコでした。
金次郎に供えているお水を
長男の六一が
毎日あたりまえのように
飲み干しておりますし
未亡人(ネコ)白美は
相変わらずなマイペース。
まったくもう。。。
とはいえ
金次郎が残した
愛らしき!?ネコたちに
癒されている毎日です。
追伸
黄色のバードバス探せず。。。
香之
九州社会デザイン研究所準備室長
清水 功也先生による
「 ドラッカー経済学入門 」初級編
春季セミナーが5月よりstartいたします。
1月開始全3回
ご好評のうちに今月末終了。
是非
引き続きの開講をお願いしまして
5月より
月1回の全3回コースで
開講することに決定いたしました!1
春季セミナーは
初回の内容をもっと深く
ほりさげて講義されるそうです。
ご興味がおありの方
是非ご参加くださいませ。
「 ドラッカー経済学入門 」春季セミナー
日時
①5月20日 水曜日
②6月10日 水曜日
③7月8日 水曜日
講義 19:00 ~ 20:30
大濠 「 ギャラリー現UTUTU 」
懇親会 20:30 ~ 21:30
style fit cafe
講師
清水 功也
九州デザイン研究所準備室長
講座料
全3回 ¥32,400 懇親会費込み
定員
7名
*定員になり次第締め切らせていただきます。
ご了承くださいませ。
お申込み、お問合せ
有限会社style fitまでお願いいたします。
初回ご参加のみなさまへ
1月末より
お寒い中ご受講いただき
ありがとうございました。
楽しかったですね~。
春季セミナーも
ご一緒できれば
ありがたく存じます。
皆さまのご参加
心よりお待ち申し上げます。
浦岡 香
2015年2月11日水曜日祝日
19:00から行われました
style fit主催
「 ドラッカー経済学入門 」初級編
全3回中2回目の講義。
今回は
ドラッカーの「時間」に関しての
考え方を中心に学びました。
私たちは
限られた時間の中で生きています。
自分の時間だけでなく
他人の時間も大事にする
「 経営者の条件 」の
もっとも大事な一つだと
再確認いたしました。
いままで、いろいろな
成功者の方の本を読んだり
有り難いことに
直接お話をお聴きする機会も
いただきましたが
皆さま
同じことを実践されていらっしゃいます。
それからもう一つ
成功者の方々にお会いして思ったこと
「 社会への貢献 」
自身の企業の繁栄だけでなく
どうやって
地域に貢献できるかを
念頭に置かれている方も多いです。
清水 功也先生の
「 ドラッカー経済学入門 」。
講義終了後は
弊社style fit cafeにて
引き続き、みんなで意見交換。
style fit study部門
おかげさまで
とてもいい感じでスタートさせていただいています。
香之
ご報告が遅くなってしまいました!!
2月11日水曜日祝日
大濠「 ギャラリー現UTUTU 」にて
広島一休園さんによる
「 筆セミナー 」開催いたしました!!
筆が作られる様子
筆の種類
筆のお手入れ法についてご伝授。
そのあとは
世界に1本のmy 筆創り。
私は
超不器用なので。。。
みなさん
とてもお上手でした。
銘々のお名前が入り
もうすぐ届くと思います。
筆の販売会では
珍しきコリンスキーの筆
漢かな用の
芯がしっかりした筆が人気。
私は
十年来探し続けておりました
羊毛の条幅一行書き筆を購入。
皆さま方の
お手本書き用に
すぐ使う予定です。
一休園大木さま
この仕事を始めるや否やから
お付き合いさせていただいております。
いろいろご指導賜り
ありがとうございました。
ご参加の皆様へ
大木さんよりお土産を
預かっております。
次のレッスン時
是非お声をかけてくださいましね。
香之
おはようございます。
暦の上では春ですが
まだまだ寒い朝を迎えております。
本日は
10:00より
追加レッスンを開催します。
新入会予定の方
通常レッスンの方
暖かくして
いらしてくださいね。
昨日は
バレンタインデー
ワタクシの独立記念日
黄色が家族になった日でした。
昨夜は
TAROさんと二人で
食事に出かけました。
数えきれないくらい
いろんなことがあった4年間。。。
佳きことも
そうでないこともありますが
なんだかんだ言いつつ
自由に生きております。
ありがたやです。
では、
教室準備に取り掛かります。
香之
皆さま
ご心配をおかけしました。
我が家の
パパネコ金次郎(ゴールデンチンチラ)
2015年2月12日13時すぎ
享年13歳にて永眠いたしました。
最期を看取るために退院
大濠の自宅に着いてすぐ
誰も気が付かないくらい
安らかな最期でした。
金次郎は
誰にもなつかず
気性がとても激しく
気位の高いネコでしたが
私にだけは
いつも子猫のように甘えておりました。
傷の原因は定かではありませんが
内臓が弱っていたので
手術後の回復が思わしくなかったようです。
昨日
荼毘に付し小さなお骨になって帰ってきました。
偶然にも、本日まで
大濠に引っ越しして初めて
何の予定も入れない
3連休を取っており
静かに喪に服すことができました。
こんなに泣いたのは
久しぶりでした。
我が家には
金次郎の妻 白美(シルバーチンチラ)
長男 六一(ゴールデンチンチラ)
長女 チビ白(シルバーチンチラ)
たまこ
黄色が、おります。
明日からまた
頑張らなければと思います。
写真は
豊前の家での、2歳くらいの金次郎です。
豊前の家に来て
福岡に一緒に戻ってきて
薬院の家
大濠の家と
いつも私に付いて来てくれました。
いつも私のことが
心配だったでしょうね。
金次郎
安らかに眠ってね。
これからも遠くから
ママのことを見守っててね。
香
皆さまこんばんは。
金次郎🐈の容態
ご心配おかけしております。
今日もしばらく
病院に付き添っていましたが
あとは
生命力次第かなあと思います。
明日は
朝のレッスンから
夜のドラッカーまで
私は、
フルに仕事がございますが
春休みに入った
TAROさんが
様子を見に行ってくれるようです。
明日も寒くなりそうですね。
講座ご参加の皆様
どうぞ温かくして
いらしてくださいませね。
追伸
明日一日お仕事させていただいて
偶然にも
私は、
そのあと何の予定も無き
三連休をいただいておりました。
金次郎休暇と
させていただきます。
香之