本日
某大手企業さまより
正式に講演のご依頼をいただきました。
コンセプトは「 変化 」。
来年の2月
100名ほどの方にお話しさせていただくことになります。
ご依頼いただき
とてもうれしく思っています。
もちろん
緊張もいたしますし責任もございます。
私自身の「変化」をお話しすることで
聴いていただいた方々の
「 変化 」のきっかけ作りのお手伝いが
できますように頑張らせていただきます。
以前よりお話はいただいていたのですが
関係者の方が
先日の「九州の女祭り」講演まで
足を運んでいただき
お話を進めてくださったようです。
ありがとうございました。
香之
本日
第2回目 新薬院教室開催♪♪
い~い感じで
拡がってきています。
不思議なことに
他教室も拡がっています。
こつこつです♡
香之
おはようございます☼
今日も良いお天気。
🐈のたまこは
家の中の一番陽当たりのよいところで
早朝日向ぼっこzzz
となりで掃除機をかけていようが
お構いなしのようです。
さて
明日18日木曜日の
style fit cafe lunch🍴
お客様のリクエストにお応えして
「 秋刀魚のパスタ 」
前菜
秋刀魚パスタ
coffee or tea
¥1,620になります。
秋刀魚パスタは今年最後かな。
来月からは
「 栗ニョッキ 」ラインに変わります♪♪
明日の「 秋刀魚パスタ 」ランチ
ご希望のお客様
食数に限りがございますので
事前にご一報いただければありがたく存じます。
style fit cafe
092-791-9887です。
お待ちしています。
追伸
「 木村のミートソース 」
パスタソース
take outの販売いたしております。
ご希望のお客様
まずはお問合せいただけますと
ありがたいです。
香
Japan & Azerbaijan BUSINESS FESTA 2014
弊社アトリエ香が出展することになりました♪♪
開催日
2014年11月14日(金)
15日(土)
会場
バクービジネスセンター(アゼルバイジャン)
主催
アゼルバイジャン政府
いつものごとく
ひょんなことからある日突然
アゼルバイジャン行きが決まりました。
「 アゼルバイジャン行きませんか? 」のお誘いに
「 はっ??? 」
「 それ何??? 」でございましたが
いつもの動物的嗅覚で
なにやらとてもワクワクすることが待っていそうで
いまのところ
作品展示
作品揮毫
商品販売を予定しています。
期間中の
アゼルバイジャンバクー市の視察、レセプションも
とても楽しみです♪♪
ということで
アゼルバイジャン出張のお知らせでございました♡
香之
3年前シンガポールで知り合ったかたが
毎日、メルマガにて
「 名言・格言 」を送ってくださいます。
今日は
水木さん(水木しげるさん)の幸福論を
送ってくださいました。
幸福の七か条
第一条
成功や名誉や勝ち負けを目的に
ことを行ってはいけない。
第二条
しないではいられないことをし続けなさい。
第三条
他人との比較ではない、
あくまでも自分の楽しさを追求すべし。
第四条
好きの力を信じる。
第五条
才能と収入は別
努力は人を裏切ると心得よ。
第六条
怠け者になりなさい。
第七条
目に見えない世界を信じる。
いや~もうびっくり。
この格言メール
先ほど読ませていただいたのですが
本日の師範養成講座にて
私がお話させていただいたことだわ~✨
まず
「 好き 」になっていただくこと
そして
「 他人がどうのこうのでなく
自分が満足することからでしょ!! 」
で、
目に見えない世界を信じる。
本日の師範養成クラスに
ご参加いただいた講座生のみなさま
目に見えない世界...
ちょっと思い出してくださいましね(笑)
「努力は人を裏切る」
これはねえ~
言葉の言い回しは違えど
先日お知り合いになった方も
おっしゃられてました。
彼女のお言葉は
「 努力したからって成功するものではないの。
誰かが投げてくださった宝石(チャンス)
神様に変わって投げてくださった宝石(チャンス)を
しっかりキャッチすることが大事なの。」
そうだわね~。。。
外に出たら出たで
多くの諸先輩方から「 学び 」をいただき
大濠から外に出ない日でも
知人友人関係者とともに
「 新しき知識 」を刷り込ませていただける
これは
だれよりも「 幸福 」なコトですわ。
本日の師範養成クラス
始めてご参加の方
本日2回目ご出席の方
目標は違えど
「 書 」を好きでいらっしゃることは同じ。
おかげさまで
「 超怠け者 」なワタクシも
皆さま方と臨書するなかで
もっと「 書 」を愉しめるようになりました。
しないではいられないこと。。。
前に進むことは
やめられませんわね(笑)
続けていいのよねっ。
ぺんちゃん
また山陰バスツアーに行きたくなりましたわ~🚌
ごめんないさいね~。
お付き合い
よろしくお願いいたしますう~♡
その前に
唐津の「高取邸」ご案内いたします🚙
香之
私はなぜだか...
起きた瞬間
目が覚めた瞬間に
どこからともなくいろんなことが
頭に浮かんでまいります。
それは
ある時は新しい企画だったり
就寝前におもったことと
真逆の発想だったり
突拍子もないことだったり
今日は
大好きなお昼寝の寝覚めに思ったことを
つらつらと記させていただきましょう。
ふっと目が覚めた瞬間
「 いろいろできて幸せ~♡ 」と思いました。
なにがいろいろできるのか...
今回のいろいろは
書作品も創る作家もできること
書道教室の先生もできること
世の中には
「 書家 」と呼ばれる方々は大勢いらっしゃると思います。
では
「 書家 」 作品製作をしながら
「 書道教室 」をされているかたはどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
逆もありますよね。
「 書道教室 」の運営のみというcaseも。
しあわせだな~。と思ったのは
私は、両方ともに需要をいただけているということです。
まだまだ
始めたばかりで微力で
思うように前には進めていませんが
レッスンのご予約をいただいたり
「 作品 」のオーダーをいただけたり
ありがたいことだと思います。
「 形式にとらわれない自由なstyle 」での
書道教室運営を始めた時は
「そんなやり方では続かない。」と
否定されるdream crusherな方もいらっしゃいました。
それとは反対に
「 珍しい教室だし、これから伸びていくと思うので
商標登録をうちましょう。」と
進めてくださったかたもいらっしゃいました。
もちろん
すぐに実行させていただきました。
個展を開催したり
海外に出たりするなかで
作家としての活動の機会を
いただいていくなかで
今思えば...
あれは批判だったのかと思えることもございます(笑)
いつもバタバタいたしておりますもので
関係者の方にも多々ご迷惑を
おかけいたしましたが
こつこつと
進めさせていただくうちに
やっとここにきて
全部がスタートラインに立てたかな
という位置に来たような気がします。
「 いろいろできてしあわせ 」です。
「 枠にとらわれることがない 」
「 フタをされることのない」というのは
本当にありがたいことでございますね。
今日は、
書道教室の先生ができて
レッスン終わったら
作品制作に入れて
次の企画に対しての
打ち合わせもできたりしてね~。
がしかし...
自由ばかりはしておられません。
日常には恐ろしき
「 締め切り 」というものがございまする。
いろいろやっておりますと
その分いろいろな締切がやってきますのよね~。
そろそろ
現実に戻るといたしましょう(笑)
ではまた♡
香之
アトリエ香書道教室
講座生の皆様へ
ホームページtop画面の
グーグルカレンダーに
2014年11月度
レッスンスケジュールを
アップさせていただいております。
お手数ではございますが
ご確認の上
お申込みお問合せを
お願い申し上げます。
それから
申し送り事項でございます。
①2015年作品展レッスン開始
来年2月~3月にかけて
有志による作品展を
大濠「ギャラリー現UTUTU」にて
開催いたします。
作品題目やお道具選定
練習等を
11月1日土曜日のレッスンより
始めたいと思います。
出展ご希望の方は
是非、お知らせくださいませ。
作品展期間詳細は
決定次第お知らせいたします。
作品締め切りは
来年1月中旬より下旬予定と
お考えいただければありがたいです。
②第4回書道史講座
10:00~12:00の
1回講座のみとさせていただきます。
14:00~16:00
書道レッスンとなります。
③アトリエ香stylefit忘年会
2014年11月8日土曜日
17:00~20:00まで
大濠「 ギャラリー現UTUTU 」にて開催🍴
参加費¥5,000
ご参加お待ちしています♪♪
③アゼルバイジャン出張
11月12日水曜日~17日日曜日
展示会出展のため
アゼルバイジャンに行って参ります♪♪
日本文化広めてきますね♡
④11月度師範養成クラス
1、11月25日火曜日
2、11月28日金曜日
3、11月30日日曜日
各クラス10:00~15:30
定員 8名 チケット2枚
昇段試験も10月で終わり
いよいよ「 芸術の秋 」を
堪能できる時期となります。
臨書
作品制作
年賀状書き(小筆)
月例課題
しっかり書き込みましょ!!
ご参加お待ちしています♡
⑤ビュッフェ付き篆刻講座
espresso企画
11月26日 水曜日19:00~21:00
干支印、お名前一文字印製作後
ビュッフェstyleにての交流会
参加費¥8,640(印材費込み)
来年の干支は「 羊 」です♪♪
その他スケジュール
ご確認くださいませ。
尚、レッスン開始時より
講座行事等のご説明申し送りを
行っております。
お時間には
ゆとりを持たれてご来場いただければ
幸いでございます。
よろしくお願いいたします✨
香之
アトリエ香書道教室講座生
2014年秋季昇段試験
受験該当者のみなさまへ
2014年10月度「 昇段試験 」レッスン
2014.9.13日現在の
満席日をお知らせいたします。
10月
2日 木曜日①10:00②13:30
4日 土曜日①10:00②13:30
5日 日曜日②13:30
6日 月曜日①10:00②13:30
10日金曜日②16:00
16日木曜日②16:00
*提出期限は2014年10月16日木曜日です。
現在1級の方は
競書成績が届き次第お知らせいたします。
ご予定がお分かりの方は
お早目にお知らせくださいませ。
尚、チケット納入後の
予約確定とさせていただいております。
よろしくお願い申し上げます。
香之
昨夜は、ホテル日航福岡にて
国際ロータリー
田中 作治会長を囲む晩餐会でございました。
ロータリアンである
友人のお父様からのお誘いで
私も同席させていただきました。
格式ある
ロータリーの晩餐会
少し緊張いたしましたが
同じテーブルの皆様方のおかげで
とても素敵な時間を過ごさせていただきました。
同席させていただきました
福岡城東ロータリークラブの
会長様のお誘いにより
今朝は
日航ホテルでの例会に
メークアップにて参加🍴
まだまだ
新米ロータリアンではございますが
先輩方に可愛がっていただき
とてもうれしく思っております。
今日は
弊社cafeにて
実母とlunch会🍴
おかげさまで
実母もすっかり元気になりまして
大好きな
木村シェフのフォカッチャを
うれしそうに抱えて帰っていきました。
昼食後
たっぷりお昼寝いたしましたzzz
そろそろエンジンかけませぬとです。
あっそうか~
皆さま方は3連休でしょうかね。
福岡も
イベントが沢山開催されているようですね。
秋の行楽シーズン
お楽しみくださいませね♡
香之
おはようございます♪
花曇りな福岡です。
昨夜は
毎日世論フォーラム関係の
会合、お顔合わせでございました。
ソラリアホテル17F
Asagiさんから観る天神の景色は
ひさしぶりでございました。
少人数の会でしたが
いつもお世話になっている方々
3年前の個展にきてくださった方
はじめてお会いする方。
また少し
拡がったような気がいたします。
今日は
午前午後と師範養成クラス
追加日程日でございます。
9月度より新たに入られる方や
岩田屋カレッジからのご参加のかたも
いらっしゃいます。
ゆっくり 「 臨書 」
しましょうね。
よろしくおねがいいたします。
香之
最後は日田まで足を延ばして
SAPPORビールの
工場を見学させていただきました。
通常は
「 黒ラベル 」部門の
見学試飲ということですが
幸運にも
大好きなEBISUさん部門に♡
EBISUビールの歴史
見せていただいてよかったわ♪♪
試飲は
これからの季節にぴったりな
「 琥珀エビス 」🍺も
窓越しに
のどか~な日田の風景を眺めながら
「 九州三大ビール工場🍺bus tour🚌 」
私たちが参加した日程が
最終日だったようです。
お天気も良く
暑すぎず涼しすぎず
とても気持ちの良い
ビール日和でございました。
夏のイベントに
同行してくれたstaffと過ごす
とても贅沢な
香之のoff日🍺
とても楽しかったです♪♪
お付き合いいただき
ありがとうございました~🍻
香之
アトリエ香書道教室の
講座生のみなさまへ
2014年9月度
追加レッスンのお知らせでございます。
日時
2014年9月28日日曜日
14:00~16:00
講座内容
通常レッスン
条幅(2名まで)
昇段試験対策(隷書)
篆刻
講師
香之
お申し込み
アトリエ香
092-791-9887まで
お願いいたします。
香之