香港滞在最終日
お世話になった方お誘いして
久方ぶりに
ペニンシュラホテルの
アフタヌーンテイーセットを
いただきました。
いろいろ
お話したあと
一人で日が暮れる街を
ぶらぶらお散歩👟
ペニンシュラホテルを見上げ
一番初めに
香港に遊びに来て
こちらのスイートルームに
宿泊したことを思い出しました。
あれから3年!?
気がついたら
こちらで活動してました。
会社を作っても
すぐに順調だったわけでもなく
もう
香港に来ることは
ないのかなあと思っていた矢先に
香港の友人が
チャンスをくれました。
物心ついた時から
自然に筆を執っておりますが
何度も何度も
辞めてはまた筆を持ち
まるで
このような感覚でございます。
これはもう
しっかり腹を据えて
あともう一歩
行けるところまで頑張ろうと
まあでも
気構えることもなくですが🎶
2017年は
香港教室数も増え
今までとは
違う取り組みも始めます。
成功するか否か
一つ一つの
成功事例を積み重ね
また
新しい成功事例を作る
これしか
ないかと思います。
3年前に比べると
国内外問わず
協力してくださる方々が
沢山いてくださいます。
まずは
動いてみることでしょうね。
2016.11.10〜
2016.11.18
香港関係者の皆様
大変お世話になり
ありがとうございました。
そして
福岡の留守中も
3クラス講座開講いただきました
御手洗先生
先生の代わりに
香港に講座終了
ライン、メール下さった
講座生の皆様方
ポステイング
授業
style fit学研staff
無事に帰国を
喜んでくださった皆様
本当に
ありがとうございました。
ブログ読んでくださった皆様
お付き合いいただき
ありがとうございます。
香港2016.11月ブログ
これにて終了いたします❤️
香之
今回
滞在期間を延ばしましたのは
グランドハイアットで
開催されました
フェニックスグループ
city super
アンテプリマの会長
荻野 正明会長の
75歳のお誕生パーテイー
香港在住50周年
city super20周年の
記念すべきパーテイーに
ご招待されたからでございます✨
荻野会長は
香港で大成功された日本人の
topを走り続けられる方です。
3〜4年前
初めて香港でお会いしたのですが
2016年8月の
浴衣パーテイーで
ライブ揮毫した作品「 麗 」を
大変気に入ってくださり
フェニックスグループの
本社お玄関にという
お話をいただいております。
8月に
御礼に伺いました際に
パーテイーにいらっしゃいと
お声をかけていただきました。
誘っていただいただけでも
とても名誉なことでございますのに
同じテーブルで
私の香港のメンター
和僑会筒井ファウンダーと
ご一緒させていただき
お隣のお席は
飲食店協会会長の
吉田社長
作品「 鹿児島 」を
ご依頼いただきました
セントラルの大企業
hopewillの
堀社長でございました。
著名人が
ご出席されていましたし
お料理もまあ
素晴らしいこと
おいいしいこと❤️
夢のような
時間でございました。
こちらのパーテイーの
あとからも
香港でお世話になっている
先輩方が
どんどん
私にご縁を繋げてくださり
これもまた
夢のようでございました。
現地では
お世話になっている着付けの先生も
いらしてくださいますし
ありがたい限りでございます。
振り返ると
ただただ幸運に感謝でございます。
来年2017年は
香港で過ごす日数も
多くなるかと思います。
プロである以上は
必要とされること
私の経験、スキルを
買ってくださるところに動くのは
自然なことかと思います。
3年前
メンター方に反対されながらも
諦めずに強行突破して設立しました
現地法人ATEKIER KOU Hong Kong Co.,LTD
今は
香港に長くいらっしゃる方でも
会社設立→法人口座開設が
難しくなってきているようです。
「プラスワン」
あともう少し
頑張ってみようかと思います。
荻野会長
香港関係者の皆様
チャンスをいただき
ありがとうございました。
2017年も
どうぞよろしくお願い申し上げます。
追伸
ありがたいことに
このような豪華なパーテイーにおきまして
緊張はいたしますが
物怖じすることはなくなりました。
年齢を重ねたこともありますが
福岡にて
ずっとお世話になっている方々が
華やかな席にご招待くださり
チャンスを重ねてくださった
おかげだと強く感じました。
関係者の皆様方に感謝❤️
香之
香港での休日🎶
日本から
遊びに来た友人と
→
こんな書き方をすると
私、香港に住んでる人みたい(笑)
地下鉄とミニバスを乗り継いで
「 西貢 」に行きました🚌
ここでは
自分で選んだ海鮮を
レストランですぐに
調理してもらうのですが
私は、日頃から
超新鮮鮮魚をいただいておりますゆえ
わざわざ
観光地で。。。と
結局
うろうろうろうろして
相当暑い日でしたので
ビールとピザに落ち着いた
次第でございます。
香港ミニバス初体験🎶
帰りは
違う🚌に乗っちゃって
これまた
ショッピングモールを
うろうろうろうろ
まあ
香港滞在中は
日本で過ごす以上に
スケジュール詰まっていますので
このような
だらだらうろうろな休日も
良かったなあと
今になれば
今になればですが思います。
夜は
マカオ料理を食しました。
安くて美味しい
マカオ料理屋さん。
もし
同じ時期にいらっしゃる方があれば
お連れいたしますよ🎶
いつになるかわかりませんが
アトリエ香書道教室香港TOURにてぜひ✨
香之
香港 初開講✨
ソーシャルマナー3級認定講座
実は
講師の私もびっくり!!
私のfacebook投稿を
ご覧になった方からのお申し出により
香港チムサーチョイにて
ソーシャルマナー3級認定講座を
開講させていただきました。
お一人様は
上級講座を受講ご希望。
style fit
あっ違う!!
香港は
ATELIER KOU Hong Kong
ソーシャルマナー部門を
引っ張ってくれそうです❤️
来年12月で
日本マナーOJTインストラクター協会の
講師の試験に合格して1年。
11月より
超ハードなスケジュールの中で
講師講習を受け実技試験に臨みましたが
あの
ちょっとの頑張り
プラスワンの資格取得のおかげで
もう一つの海外ビジネスが
思わぬところで進みだしました。
来年1月は
ロサンゼルス本社の香港支店にて
ソーシャルマナー3級講座を
開講する予定でございます。
今始まったことでは
ないのですが
私の頭の中には
いつも、何事も
「 プラス one 」を
どこかに置いています。
おせっかいも
何かを一つプラスすれば
「 思いやり 」に変わります。
その何かは
「 行動 」
「 動くこと 」。
私のソーシャルマナー3級講座は
いつもプラスワンを加えています。
エニアグラム診断だったり
体験談だったり。
お客様が
アクセルを踏んでくださって
始まる仕事は
とても楽しい思いがございます。
さっ
私の次なるプラスワン計画✨
いよいよ
明日から準備開始でございますのよ❤️
香之
いろいろ
飛び交うブログでごめんなさいね。
今日は
11月23日勤労感謝の日。
福岡は
寒くなりました。
というか
寒いようです。
香港でも
寒暖の差が激しく
帰国翌日より
清原先生クラス
→
香之お昼調理担当
急遽
「 鳥獣戯画 」へ
月曜日
東京行きの飛行機に飛び乗り
思いのほか
寒い東京を体感
翌朝
震度5の地震
ホテルは12階
ゆらゆらと揺れました。
初めて見る
津波到達予想ニュースと映像。
がしかし
そのあとは
予定どうりのスケジュール
昨夜
22:00大濠帰宅
今朝は8:00から
英語勉強会というなの
人生設計ミーテイング❤️
まあ
このように
動き回っておりますと
暑いとか
寒いとか
今何時で
標識の言語も
あまり気にならなくなりました。
がしかし
インコと鳥さんたちの
ご機嫌は要注意。
地震に関してです。
最近ぎゃーぎゃー
shoutが続いておりました。
その前に
私の友人は
ニュージーランドの地震が
あったとき
一週間後は
東京近辺で起こるよと
とっさに申していらっしゃいました。
東日本大震災のときが
そうだったらしく
あー東京にいるわ。
一週間後と思いつつ
やはり
ちょうど一週間後は昨日あたり。
プレートの歪みも
なにか法則のようなものが
あるのでしょうか。
先ほど
熊本でも地震があったようですね。
「 気 」をつけることも
もちろん大事ではございますが
何が起こるかわからない
摩訶不思議な毎日を
一生懸命生きることが
一生懸命過ごせることが
幸せなのかと思う
勤労感謝の日でございました。
今回、いつもより
長く香港におりまして
多くの方々と
食事しながら語り合い
日本を発つ前に
ふつふつと憂いていたことも
ささっと払拭され
次の人生!?の
目標も新たに動き始めました。
何を今更でしょうが
どう考えても
わがまま以外の何者でもない私は
「 楽しいこと 」
「 好きなこと 」しか
やれそうにありません。
関係者のみなさま
2017年は今まで以上に
ご迷惑をおかけいたしますが
何卒よろしくお願いいたしますう❤️
香之
またまた
お詫びでございます。
特別クラス
一部の方に
そしてブログでも
来年2017年は
香之書家活動10周年ゆえ
4月22日土曜日に
「 桜月夜の会 」復活を
考えております。と
お話しておりましたが
申し訳ございません。
今回
10周年記念「 桜月夜の会 」は
残念ながら
とりやめにいたします。
理由
来年は、海外滞在が
予想以上に多くなりそうで
事前準備その他に時間が取れず。
関係者に
準備丸投げもいかがなものかと。。。
あともう一つ
当初自分が願っていた
10周年の時の位置に
届いていないこと。
も大きいかと。
そんな大それたことは
願ってはないのですが
それでもやっぱり
まだまだね。
詳しくは
私のこころの中のみで。
でも
春の宴の席は設けたく❤️
講座生の方の
春の作品展の打ち上げを
天神もしくは
博多駅界隈でと思います。
2017年3月11日土曜日
夕方以降
場所は
決まり次第お知らせいたしますね。
どうぞ
よろしくお願いいたします。
勝手に
「 TEAM和 」と称しております
日本舞踊若柳流
若柳 智香 先生
日本語学校
和達私創設社
鈴木 妃佐子 校長
偶然香港に来てらした
福岡のさくらbeauty
さくら社長
そして
わたくし
香港でも有名な
アルゼンチンステーキハウス
「 TANGO 」にて肉女子会。
このボリューミーな
美味しいお肉が2回やってきました!!
🍷もおいしゅうございました。
このあと
3人でおばちゃんが背中に乗る
強烈マッサージへ🎶
次の日
朝から教室でしたが
きちんと
レッスンできました。
できたと思います。
香港在住の女性は
皆様パワーがあります。
異国の地で
ビジネスを推し進められていて
ご苦労もお有りかと思いますが
とてもとても
あったかいココロをお持ちです。
間違った見解でも
しっかり発言できるし
きちんと
たしなめてもくださいます。
勝手につけた
「 TEAM和 」
日本舞踊
日本語教育
書道
分野は違いまするが
切磋琢磨させていただきながら
頑張るぞ〜と誓いました。
来年1月
またお肉と🍷
お付き合いくださいませね〜❤️
そうそう
マッサージの前に
私の香港個展にも
来てくださった
吉田社長が経営される
BAR 「 鶴 」にて
美味しいカクテルいただきました。
和僑
勢いすごいです!!
香之
2016年秋季昇段試験 最優秀賞❤️
今回
皆様方頑張られている姿をみて
わたしからのささやかな
気持ちではございますが
全受験者38名
受験作品55点の中から
最優秀賞を決めさせていただきました。
受賞者
受賞作品
池田 陽子さん
「 漢字規定作品 」
*すみません。。。
写真を撮っておりませんでした。。。
受賞理由
①作品に、(今までと比べようがない)
勢いがあったこと
②昇段試験課題取り組みプログラムを
前回よりも確実に計画されたこと
③アトリエ香書道教室開講時より
こつこつと取り組まれ
「 継続は力なり 」を
私に教えてくださったこと
最優秀賞は
提出作品だけで判断させていただくのでなく
以前からの進行度も見させていただいています。
昇段試験講座中の
講座態度ソーシャルマナーもです。
やはり教室は
個別レッスンでないかぎり
ある程度の
集団活動ですので。
今回は
御手洗先生にも
陽子さんの作品を観ていただき
お褒めの言葉をいただいています。
陽子ちゃん
いつもありがとうございます。
ささやかな気持ちですが
記念品ご用意いたしますね❤️
毎回ではないかもしれませんし
同じ方の時もあるかもしれません。
段位の上下も
全く関係ございません。
昇段の方だけでは
ないかもしれません。
私からの
「ささやかな気持ち」ということで
どうかご理解くださいませ❤️
香之
まずは
何より最初のご報告です✨
先日
2016、秋季
昇段試験の結果が届きました。
昇段されたみなさま
おめでとうございます。
過去最高の
合格率だと思います。
皆様
本当によく書かれました。
時間が取れない方も
ご自身の可能な時間で
かなり集中されたと思います。
今回
思うようにいかなかった方も
段によっては
人数が集中し
どうしても
難しくなる段もございます。
2017年春も
一緒にがんばりましょう❤️
今回
現支部に「師範格」が
でました。
こちらは
まだ師範ではなく
「 師範試験 」合格後
初めて「 師範 」となります。
現支部の師範試験tryは
もう少し先を考えています。
私の講座実施のなかでは
「 師範試験 」対策プログラムは
3年前から始まっております。
何事も
気が熟す時の見極めを
大事にしたく思います。
昇段の講座生の皆様
本当におめでとうございました。
香之
皆様
大変ご迷惑をおかけいたしました。
アトリエ香ホームページ
やっと復活いたしました。
ドメイン移管の関係で
少しトラブルがございました
香港滞在中より
ホームページがアップされて
おりませんでした。
深くお詫び申し上げます。
「 ホームページどうしましたか。。」
「 ホームページ見れない!! 」
ご心配、お怒り!?の
メッセージを多数賜り
皆様が
私の活動の様子
アトリエ香ブログを
楽しみにしてくださっていることを
身にしみて感じました。
いつもいつも
ありがとうございます。
2008年11月24日から
はじめました
アトリエ香ブログ
明日から
9年目に突入いたします❤️
当初
「 まずは続けること 」
「 私のことを知っていただくこと 」
を目標に記させていただきましたブログです。
石の上にも10年
「 続けること 」
「 知っていただくこと 」の
コンセプトはそのまま
そして
「 みなさまにもわくわく
していただくこと。 」を加えて
10周年を
迎えたく思っております。
9年もやっておりましても
相も変わらず
のらりくらりですが
今後とも
見守っていただけると
ありがたく思います。
では
最近の私の毎日
マシンガンアップ
させていただきますね。
おつきあいのほど
宜しくお願いいたします。
2016.11.23
香之
香港の大手企業
Hopewell Group様より
ご依頼いただき
香港エクスプレスの機内誌の
ロゴ制作で「 鹿兒島 」を
揮毫させていただき
昨日
セントラルの
本社オフィスに伺いました🎶
担当の伊藤さんと
とっても可愛い
デザイナー女子❤️
伊藤さんと
いろいろお打ち合わせも✨
で、
ありがたきことに
この作品ロゴは
機内のシートにも
貼られることになりました🎶
実は、香港でも
これからこの方向を
推し進めていく予定でしたので
ご依頼いただいただけでも
驚いておりましたのに
お客様にまず
目にしていただける
シートに貼ってもらえるとは
びっくりでございます。
今のところ
2016年12月の予定だそうで
香港→鹿児島線
乗りたいよ〜
日程が〜と
思っている次第です。
いつもそうなのですが
こちらに来ますと
いろいろな
ミッション!?が
一気に進んできます。
今回
長すぎる滞在期間と思いきや
あれこれ
予定が入って来ています。
昨夜は、久方ぶりに
香港の夜景を独り占め✨
ぐらいに一望できる
会員制PACIFIC CLUBにて
夕食をいただきました。
成功者たちの集いの場
せっかくの道です。
成功者への道は
果てしなく遠いかと思いますが
しっかりゆっくり
どんどんゴールを伸ばして
歩いて行きたいですね。
今日も
ありがたい時間を
たくさん設定させていただいています。
皆様
どうぞ宜しくお願いいたします。
香之
ゆっくり目覚めまして
ホテルの部屋を
過ごし易いように
整えておりました。
そろそろ
支度をしまして
打ち合わせに
出かけようかと🎶
みなさま
佳き一日をお過ごしくださいませ。
追伸
私の部屋から
九龍公園の緑が一望できます。
本日の香港
うす曇り。
香之
先日の
「 ドラッカー経営学セミナー 」
2016秋季講習の最終回は
ドラッカーの著書📕
経営者の条件より
清水 功也先生が
「 視点 」を変える
「 努力 」という
キーワードを選んでくださいました。
今回だけでなく
ここのところ
私の頭から離れないことを
先生が
題材に選んでくださることが多く
先生を通して
私の悩み→意思決定を
ドラッカーが
後押ししてくれているのではないかと
いつもと同じく
幸せな発想に結びつけている次第です。
さてさて
「 視点 」を変えるですが
私事情で申しますと
ここ何年も
やってきたこと
ある一つの
winを得たこと
→
そんなに大それたことでは
ございません。
そろそろ
別のwinを考えても
良いのかなと思っています。
子どもの頃からの性分で
「 他の方ができること 」に
あまり欲がないという
とても感じがよろしくない
先天的な要因かと思います。
とはいえ
「 無責任 」は悪しきこと
→
「 愛ある放置 」とは別格です。
私に課せられた責務は
しっかり遂行いたしますゆえ
ご心配なさいませぬように❤️
新しきwinを求めるためには
何かと準備が必要でございます。
これまでの人生を
振り返りますれば
この「 準備 」をしている
期間が苦しくもあり楽しくも
あったのかと思います。
うん
これは
「 努力 」じゃあないですわね。
「 努力 」が好きだったら
もうちょっと人生
変わってただろうな〜。
香港までのフライトで
「 すべてを手にする人が
捨てている 41のこと 」
伊庭 正康 著書を
読破いたしました。
こちらの📕も
なんとなくドラッカー感ありました。
「 捨てる 」を書かれた中で
必ず
「 捨ててはいけないこと 」が一つ
自分で決めること
→意思決定✨✨✨
では
そろそろまた寝ます。
おやすみなさいませ〜。
香之
2016.2月
グランドハイアットで開催される
「 グローバル経営者フォーラム in九州 」
私は、こちらで
分科会講演と書のライブを
させていただくのですが
ホームページアップと
ポスターチラシをみて
どびっくりいたしております。
まあ
錚々たる方々の中で
大きくお写真載せていただきました。
あまりの驚きに
まだ私自身ホームページに
目を通しておりませね。。。。。
FACE BOOKをされている方
「 グローバル経営者フォーラム 」に
いいね。ボタンをお願いしても
いいでしょうか❤️
詳細
講師の個別プロフィール等
ご覧いただけるかと思います。
尚
基調講演は
「 下町ロケット 」の社長さま
バックトウーザフューチャーの
車を購入された岩元社長も。
本当に
びっくりな出来事でした。
そうです。
私の分科会講演
2月2日木曜日は確かですが。
時間
確認いたします。
それから
アトリエ香書道教室の講座生様
アシスタント業務
数名お願いしたく思います。
会の主催者さまとお打ち合わせ後
講演内容等決まりまして
お声かけさせていただきますね。
どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
今回のフォーラムは
運営上厳しいかと思いますが
イベントによりましては
今後は、staffとは別に
オブザーブを
募集することもございます。
例)
岩田屋コミュニテイーカレッジ
小筆講座
イベント教室開催他
ブログアップからの応募に
いたしますので
その際は
ぜひご参加くださいませ。
「 グローバル経営 」
「 日本的経営 」
いつの間にか
「 グローバル経営者 」に
なっておりました。
世の中
何が起こるかわかりません。
香之
先日お知らせいたしました
2017.1月style fit勉強会
清水 功也先生による
「 ドラッカー経済学入門 」は
おかげさまをもちまして
満席となりました。
お申し込みいただき
誠にありがとうございました。
しばらくお休みにしておりました
style fit交流会も
関係者様のリクエストにより
復活することになりまして
2016.11.25開催も
おかげさまで満席となりました。
こちらは
「 海外ビジネス 」関係者様の
集いといたしまして
北京
上海
ドバイ
アゼルバイジャンで
ビジネス経験のおありの方と
メデイア関連を
お誘いいたしました。
別途
毎日新聞様との女性フォーラムも
復活を望まれるお声をいただいています。
「 せっかくのご縁 」
どんどん繋げていきたく思います。
弊社の集い、宴は
多くても8名から10名。
リクエストも受け付けます。
どうぞ
よろしくお願いいたします。
追伸
香港からでも
香港情報以外の情報発信いたします。
世の中
便利になりました。
香之
こんばんは〜
ただいま
日本も香港も真夜中。
イノシシのごとく
大濠〜空港〜香港へ
夕食を終え
熟睡いたしておりまして
真夜中に
目が覚めた次第です。
というか
起きざるを得ず。
なんと
帰りの飛行機を
予約しておりませんでした。。。
ごそごそ
パソコン開けてcheck!!
がしかし
便利な片道購入ができる
香港エクスプレスのおかげで
助かりました🎶
香港の街は
小雨で少し肌寒く。
でも、まず大好きな
シンガポールチキンライスを食し
気分良く
おやすみなさいしましたので
気持ちはポカポカしています。
何より
「 香港より🎶 」で
FACE BOOK投稿しましたら
「 おかえりなさい 」と
コメントを入れていただきました。
そうなんです。
私もなんだか
MTRからホテルまでの
シャトルバスに乗った瞬間
「 ただいま〜。」
って言いたくなりました。
香港の
クリスマスイルミネーションは
とても元気を与えてくれます。
またこの地を踏めたことに
心から感謝でございます❤️
今回は
滞在期間も長く
こちらでの
催し食事会も多く
ご承知のとおり
美味しい食事も
多すぎます🎶
一日2食と
肝に銘じて
香港lifeを
楽しもうかと思います。
ホテルのレストランの
シンガポールチキンライス🎶
この
チキンライスに誘われて
最近は
ホテルをこちらに変えました。
ネイザンロードに行くのに
九龍公園を通ることもできますし
マカオ行きフェリーターミナルは
同じ建物にございます。
セントラルまでの
スターフェリー乗り場までも
徒歩圏内。
香港情報
ぽちぽちアップいたしますね。
どうぞ
お付き合いくださいませ✨
香之
おはようございます。
本日
午前中は、様々な準備と
経理業務に充てる予定ですが
なにかと
次から次へと仕事が見つかり
前に進めずに
おりまする。。。。。
とはいえ
一つ一つやってまいりませねと。
2017年1月の
レッスン予定表
出来上がっております。
次回の
御手洗先生のクラスから
配布になります。
私は
不在でございますが
教室内に置いておきますので
どうぞお持ち帰りくださいませ。
グーグルカレンダー入力
少しお待ちくださいませね。
準備出来次第
福岡か香港かで
入力いたしますゆえ🎶
香之