公私共にお世話になっている
ひとつ年上のお姉さま
CHIKAさんの作品
「 楽 」です。
3回目 ご参加の方々には
ご自身のお好きな文字の
落款を創っていただきました。
【先生からのコメント】
線の切れが鋭く、
適度な字形の変化が素晴らしい。
CHIKAさん
今回もご参加いただき
どうもありがとうございました。
来週から
“かな書”ですね。
私も一緒に頑張ります!
よろしくおねがいいたします。
KOU
公私共にお世話になっている
ひとつ年上のお姉さま
CHIKAさんの作品
「 楽 」です。
3回目 ご参加の方々には
ご自身のお好きな文字の
落款を創っていただきました。
【先生からのコメント】
線の切れが鋭く、
適度な字形の変化が素晴らしい。
CHIKAさん
今回もご参加いただき
どうもありがとうございました。
来週から
“かな書”ですね。
私も一緒に頑張ります!
よろしくおねがいいたします。
KOU
利用できるタグ一覧:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
こちらこそ いつもお世話になっております。^^
最後の仕上げを 御手洗先生にしていただいたお陰で
なんとか出来上がりましたが 今までで一番難しかったです。
かな書 も難しいですが チャレンジしていきますので
香先生 どうぞよろしくお願いいたします。
先日の篆刻講座に参加させて頂き、ありがとうございました。
3回目のご参加の方々は、作成する時間も早く凄いですね。
初心者の私は、「線香花火」のような刻跡に戸惑いぱなしでした。
同席の方々が良い方で励まし合いながら、先生の指導の下、素敵な作品になってくれました!(自画自賛&自己満足)
本当、同席の方々に感謝・感謝でございます!!
CHIKAさん
篆刻講座に初回からご参加いただき
どうもありがとうござました。
今回で3回目
手の動きに余裕が感じられました。
素敵な作品になりましたね。
楽しんでいただけてよかったです。
KOU
HIROKOさん
先日は、篆刻講座にご参加いただき
どうもありがとうございました。
実は、先生から
HIROKOさん用の印材をいただいた時
私は
「先生 大丈夫でしょうか?これは難しいです!!」
と大騒ぎしたのですが、
御手洗先生は
「大丈夫ですよ!こんなに綺麗に写経が
かける方ならできますよ!」
と冷静にお答えになりました。
流石です。おだやかです。
HIROKOさんにも
次回是非 朱文の文字○を彫っていただきたいと
切に願っております。(yukkoも)
KOU