ちょうど昨年の今頃
霞ヶ関でのプレ勉強会に
参加していましたが
→
主催者側
急遽お取りやめに💦
まあ
勉強会は無くなりましたが
その流れで
進んできたこともあり
有楽町→新宿と
inbound事業を開拓している
会社さまと繋がり現在に及んでいます。
熊本の
インバウンド接遇講座に
登壇しましたのも
こちらのインバウンドビジネスの
準備の一環でございました。
さあそろそろ
次のステップへと思い
商工会議所
大手旅行会社との
マッチングイベント(商談会)も
決まったところに
強力💕な
一緒に進めてくださる
妹女子からお声掛けいただき
さらに
前に進めれるようになりました✨
有限会社style fit
インバウンド事業部🎶
正直
私の体感するところでは
まだまだ
ツーリストの文化体験という
マスコミ情報とは遠いところはございます。
弊社としては
文化体験もしかり
他の強みを活かして
コツコツと訪日外国人観光客
もしく留学生を対象とした
ビジネスを拓いていく予定です。
まずは
今月末の二日間の商談会。
実は
事前にプレゼン資料を送って
合格!?の企業のみ
商談までできるというシステムでして。
少し前でしたら
プレゼン資料???という私でしたが
近年
当たり前のように海を渡り
ソーシャルマナー講座で
プレゼンテーションの重要性を
学んだおかげでしょうか。
なんとなくですが
コツはつかめて参りました。
何事も
経験でございますわね。
ではここで
なぜ私がインバウンドビジネスに
力を入れ始めたのでしょうか。
「 インバウンドコーチ接遇講座 」
2.5H
こちらの講座で
理論的に述べております。
→
英語習得の講座ではないです🎶
ご興味がおありの方は
お声掛けくださいませ💕
さっ
協力(強力)スタッフのおかげで
楽しくなりました。
がんばろっ💪
香之