おかげさまで
本日 “香KOUの書”展
全日程を無事終了することができました!
皆さま
“香KOUの書”展
楽しんでいただけましたでしょうか?
私は、とっても楽しかったです♪
私の作品達も
想像以上の方々に見ていただくことができ
とってもシアワセだったと思います。
皆さまからいただいた
お心使い
こころより御礼申し上げます。
最終日の今日は、
豊前時代の師
青豊高校の清原 大龍先生も
駆けつけてくださいました。
終了時間ギリギリまで
お客様とお話させていただき
私の今回の書展の目標も
クリアすることができました。
“香KOUの書”展をささえてくれた
support memberを
ご紹介させてください。
【主催】
新天町復古堂 様
【額装 展示】
KAZUHIRO MIYAMOTO (スクエア額装工房)
【POST CARD デザイン】
HIROMI ISHIKAWA (株式会社 f-d 代表)
MASAKO HARAGUTI(株式会社 f-d)
【会場内生花】
YOSHIHIKO OGAMI (花屋 Ogami)
【受付STAFF】
TOMOMO YONEMURA
EIKO MASUDA
TOMOKO NAKANO
MIHO MURAI
AKIKO OHTU
YUKIKO MAKIYAMA
YUKIKO HARA
それと
毎日やってきた 香KOUママ
ご紹介できないほど沢山の方々
準備期間1ヶ月弱というなかで
個展開催ができたこと
とても多くの方にご来場いただけたのは
かげで支えてくれた方々のおかげです!
みんなどうもありがとう!!
これからも
どうぞよろしくお願いいたします☆
皆さま
私は、新たなスタートが始まりました。
ですが、これからも
“書”を通じていろいろなことを
楽しんでいきたいと思います。
今後共
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
株式会社アトリエ香
代表 香KOU
KOU先生。
‘香KOUの書’展、無事終了、おめでとうございました。
あの、書の、KOU先生の、とても素敵な空間を楽しみたくて、
ゆける限りお邪魔させていただきました!
先生の初個展。
貴重な開催の6日間を、この目に焼き付けるように(焦)。。
先生の、ざっくばらんでいながら、(ざっくばらんでいながら!)
丁寧で優しいお気遣いに、
あらためて尊敬と憧憬の念でいっぱいです。
ご来場されたたくさんの方々、
皆さん さぞ、楽しまれたことと存じます。
ほんと、されてよかったですね!!先生!
私までとても良い体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
(明日の、個展明けでのレッスン、恐縮です。
先生はゆっくりされててくださいませ~笑’
私たちは渾身入魂のお手本を見ながら書に励みます!!☆”)
AKKOちゃん
いろいろとお世話になりました。
どうもありがとうございました。
今日も、朝はよから仕事してます。
毎日が、こんなですので気にしないでね!
昨夜
私もHPの接続できませんでした。
あきらめずに、TRYしていただきどうもありがとねっ!
では、後ほど。。。
KOU
kou先生
個展お疲れ様でした。
先生はいつか「私は‘男‘的」といっておりましたが、
その空間は繊細、気配りあるもので女性的だったように思います。
そのお人柄ゆえに人が集う!
私もよき人にめぐり合えたと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ps
お忙しいなか私の「式」へご出席いただき本当にありがとうございました。
新婚FUJIKAWA様
このたびは、ご多忙のところ
“香KOUの書”展にご来場いただき
どうもありがとうございました。
そして、またうれしきコメントをいただきまして。。
関係者の方々が
たくさんのお客様にご来場をいただいたことに
とてもよろこんでくれているようです。
ありがたいことですよね!
こちらこそ
今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。
PS
白美の赤ちゃん、1匹でした。
次回、お声をかけますね!
KOU