昨夜は
条幅用 朱文 7.5分の
『 香之 』印を創りました。
「之」の文字
カラダ本体に両腕が
あるように見えませんか!?
篆刻も“体”を表すのでしょうか?
どうしても線が太すぎて!?
なかなか細くすることが
できませんでした…
「私のニノウデみたいになって!!」
と、師に訴えたところ
「ん~肩にも筋肉が..」とのご返答(笑)
そうでした!!
私、“ニノウデ”だけでなく
肩もしっかりたくましかったですよね。
(中学時代ソフトしてたし..)
これからも、
カラダや腕だけでなくて
精神面までもますます
たくましくなっていくかと思いますが
“書”や“篆刻”に関しては
細くてしなやかな線が出せるように
学んでいくつもりでおります☆
「香」の文字の真ん中あたり
たれ目で、なんだか
笑っているみたいでしょっ!!
難しい部分ですが
楽しみながら彫ってみました♪
写真下は、
この印の印材(石)です。
新しい雅号のお祝い印と
この素敵な印材(石)を
篆刻の師が
プレゼントしてくださいました。
今年は、あまり“も刻”も進まず
先生のご期待に添うことが
出来ずに申し訳なく思っています。
来年1月からは
「篆刻」も新しいことにチャレンジしながら
前に進んでいくつもりでおります。
昨夜は、またまた
「うさぎさん」印も彫りました。
今年は全部で、何匹の
「うさちゃん」が生まれたのでしょうか…
あっ。
TVのプレゼントどうなったのかなあ。
香之
またもや、素敵な印ですね。
でも、合点がいきました。
私の篆刻の線が毎度太いのが…。
来年の抱負:作品と心身、ともにスリムに!軽やかに♪
ぺんぺん
寒くなりましたね。
先週は、“救いの手”を差し伸べてくださり
どうもありがとうございました。
今回のコメントも
「こう来たか!!」の一言につきまする。
来年..
軽やかに跳びたいものです!!
コメントどうもありがとう☆
後ほど、お待ち申しております。
こうの